
HappySmileおやこヨガ☆AIKOです。
時々記事にUPしております
現在の病状について。
もちろん
今年1月から治療中のバセドウ病について
ですよん(-^□^-)
毎月採血をして
甲状腺の数値を確認していただいて
それに合わせて服薬量を調節している時期
です。
薬の量はすご~く減りましたのです

一日に12錠ぐらい バセドウの薬飲んで
それプラス 心臓の薬も1錠飲んでおりましたが
今週の受診で 心臓の薬は もういい
ってことになりまして。
うふふ

嬉しい(-^□^-)
バセドウの薬も1日3錠になり
体の負担も減ってくるかな~と思いましたが
甲状腺の数値は
今度は 逆の「橋本病」に偏ってきていて
まだ症状としては 現れていないのですが
むくみや だるさ 低血圧 脈が上がらない
などなど(バセドウの症状の真逆です)
今現在 食欲変わらないのに
体重がまた増えてきていて
・・・心配だなぁ



いちおう
体重はマメに計って あまりに増えてきたら受診しようと思っています。
運動は
それでも多少はしたほうが 気分的にいいので
レッスンはもちろん休まず 行いますので
ご心配なくね。
ただ・・・
自分のトレーニングにまで手が回らなくって
締りのない体で ほんと失礼しますっ
って感じです。ごめんね~m(_ _ )m
なにか やりたいのですが・・・
今年のテーマは
なるべく心と体を休ませること。
休ませながら ペースを作ること。
そうしていても
だるくてだるくて
なんとも動けない日もあって(仕事はなぜだか頑張れますが)
昨晩なんかは 相当疲れて
子どもと一緒にお風呂入っても 即 寝(笑)
話もお世話もできず 申し訳ないのですが・・・
あやうく 自分の体も洗わずに 上がろうとして
子どもに「ママ たぶん体洗ってないよ。どうする?」
と つっこまれる始末です

そうなの。
あまりに疲れて どっこも洗わずに 浸かるだけで出ちゃう日もあるのよ。
(実はお風呂さえも入れない日もある・・・)
なので
みなさま。
とくに頑張り屋さんや働き者さん。
私のように 病名がつく前に
何事も ほどほどに
たまには
気分転換したり 体を休める時間をつくってね。
一回病気になると大変だよ。
くも膜下出血で倒れたKEIKOさん。
他人事とは思えません。
同世代だしね。
喫煙習慣や食習慣など
他の理由ももちろんあるでしょうが
やはり
ストレスだと思うなぁ・・・
みんな自分を大事にね。
お願いね


今日は体調イマイチなので
スウェットで外出(許して~)

あれれ?画像が直せない

お買い物して 午後は体育館です。
いってきま~す



AIKO
