おはよん
3じらーママ♪おやこヨガ☆AIKOです。
昨日予告した通り
ユネッサン
の歩き方~ランチバイキング付きプラン編~です
まずは駐車場から・・・
ユネッサンの駐車場は
正面入り口にはないです。
グル~っと回って裏のほうなので
これはHPでチェックしていったほうが慌てないでしょう。
駐車場は8時に開きますが
館内のオープンは9時。
入り口は10分前ぐらいから開くみたいです。
外にトイレはないので
早めに駐車場に入って待つ場合は
ユネッサン敷地に入る前のファミマでトイレ行っておいたほうが無難。
とくに子どもはね。
館内開けば中のトイレは使えますよ。
オープンしてもチケット販売は9時からです。
受付して
お財布代わりのリストバンドもらって
いざ入場~となります。
ここではリストバンドもらうのみ。
ランチ付きであることは
リストバンドに情報入力されてるんだって!スゴイ!!
子どもの分も全員(ロッカー使用しなくても)あるので
みんな着用ね。
入場時にリストバンド「ピっ」ってして
靴を脱いで靴袋に入れて
そこで館内着とバスタオルもらいます。
ここでもリストバンドみせます。
それから
リストバンドと同じ番号のロッカーへ向かいますよ。
オープンして10年らしいけど
ロッカーめちゃめちゃキレイ
うちは5Fのロッカー指定されちゃったので
5Fで着替えて
それから4Fへ降りて、まずはユネッサンエリアへ・・・
30分に1回ぐらいの割合で
水が噴射されてシャボン玉が出てくる
メルヘン~( ̄▽+ ̄*)
ここはいろいろあって。
何があるかはHPの画像みていただいたほうが
分かりやすいです。(HPはこちら→■)
ただ、裏情報として。
死海のように
体が浮く「浮遊風呂」ですが
塩がきつすぎて
ヒリヒリするの~
子どもは無理かも(うちは2人とも大騒ぎでした。痛いって)。
お外エリアのロデオマウンテンというスライダーは
身長110㎝以上からできます。
着地プールは水深90㎝と深めなので
パニックになってしまう子は気をつけて。
スライダー下の洞窟風呂は
幻想的でステキ
滝もおもしろいし。
小さい子ようの滑り台もちゃんとあるので
ご安心を・・・。
そして・・・
館内着をきて「湯~とぴあ」へ移動。
下の子(6歳)子供用を着ています。
大人も同じデザインで
思ったより短いので
休憩時は足が寒い・・・。
寒がりさんは
ラップバスタオル持参したほうがいいと思います。
湯~とぴあは
ほとんどが外エリアで
雨の昨日は、携帯が濡れてしまうので画像がありません・・・
ゴメンなり。
コーヒー風呂
ワイン風呂
緑茶風呂
酒風呂
などなど・・・
酒風呂がお肌つるつるになったよ~≧(´▽`)≦
コーヒー風呂は手前が深いから(110㎝ぐらいある)
お子さんは気をつけてね。
あとのお風呂は深いところありません。
ワイン風呂は、色がすごかった・・・。
ちょっと長くなってしまったので
明日後編(ランチバイキング~森の湯)をお送りいたします。
ではでは~
AIKO