おはようございます
子育ては親育ち♪おやこヨガ☆AIHOです。
今日はちょっと長いログです
はじめたばかりの
「ワーキングマザー支援」
先日月の工房さんで
交流会を開催しましたが
情報不足&認識が甘い
ということを感じました。
確かに
お子さんはまだ小さく
情報収集もままならないとは思うのですが
役所にきけば分かるないようは
もう聞いてきていただくと
お時間が有効に使えるのになぁ
と思いました。
なんてエラそうに言ってますが
私もそうでした(x_x;)
交流会に参加されたかたには
お話しましたが。
私も、パート勤務ながら
「出産しても働こう」
と決めていました。
でも産んでみたら・・・
かわいくてさ
「預けたくない」
という気持ちになり
旦那に相談したら
「こんなご時勢に何を言っているのか!
○○さんだって、△△さんだって
産んでから働いてるよ!」
と・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
うちはね。
はっきり言って私が働かないと
やっていけないのです(´□`。)
そんなわけで
しかたなく応募したら
入園できてしまって
あんまり情報もなく
覚悟もなく
はじめてしまった
ワーキングマザーの日々。
途中
くじけましたよo(;△;)o
すべてやめたくなりました。
なんで立ち直ったのか
もう覚えてないのですが(笑)
やっぱりね
小さな子を預けて働くのは
大変なんです。
実家に住んでる人ぐらいかな
楽なのって。
だから
それなりに調べて
覚悟を持って
預けて働いて欲しいんです。
ということを
まずはお伝えしたいと思っています。
12月14日の交流会@月の工房は
残席4名さまです。
ご興味ありましたら
ぜひご参加くださいね
このテーマは
深いので(^_-)☆
また機会があったら書きますね。
今日は一日雨っぽいですね
足元に気をつけてくださいね。
AIHO