おはようございす
子育ては親育ち♪おやこヨガ☆AIHOです。
昨日の記事 の続きでございます。
こちらは
ランチ後に行った
水着で入る温泉「パルム」↓
ゆっくり入れる・・・」
と書いてあるのですが
この季節
34℃は寒いぞ![]()
そして意外と深いので
手すりのところから入らないと
コケますヽ((◎д◎ ))ゝ
私コケましたよ。
ザブンっと・・・
そしてこちらは
裸で入る露天風呂「与市」。
入り口です。
蕎麦屋の奥が露天風呂です。
こちら
情緒を保つために
洗い場ありません。
石鹸やシャンプーも
使用禁止にて
注意してくださいね。
いい雰囲気で
私やパパは好きなんですが
こどもたちは
「寒い!」
と騒いでおりました。
なんたって
脱衣所も露天ですからね。(^▽^;)
さっさと着替えましょ(笑)
さて。
予告したハワイアンズ攻略法!!!
まず入場して。
階段を上ったところに
男女の更衣室がそれぞれあるのですが
この更衣室の入り口が狭く
そこで混雑しちゃいます(´_`。)
なので!
そこでは着替えません!!!
更衣室前のロッカーに
靴だけ入れておきましょう。
また、ここに
貴重品ロッカーもあるので
必要なお金以外は
ここに入れるのがおススメです。
プールサイドは履物禁止なのですが
3階や食事どころへの通路は
サンダルOKですので
サンダル持参することをおススメします。
200円ぐらいでビーサンも販売してますよ
そして
ハワイアンズのメインエリアを通り抜け
3階(4階だったかな?)の
先ほど紹介した「パルム」へ移動です。
ココは水着で入る温泉と
裸で入る内湯があるので
そこの内湯の
脱衣所で着替えます![]()
もちろん
ロッカーもそちらを利用。
それから
ハワイアンズを楽しみ
内湯に浸かって
カラダを洗って出る
のが良いと思います![]()
プールサイドや
フラ鑑賞エリアの場所取りをしたいかたは
服のままプールサイドに降り
先に陣取ってしまいましょう。
私はこれが3回目のハワイアンズなのですが
いつも不便だと思うのが
イマドキ
お金を持ち歩かなくてはいけない
ということ。
箱根のユネッサンでは
腕のバンドですべて払い
出るときに清算する仕組みです。
最近のスーパー銭湯でもこのシステムなのに
なぜハワイアンズは取り入れないのか?
防水ケースを首から下げて
いつもいなければならないのが
なんだかな。
って感じです( ̄_ ̄ i)
そして・・・
ハワイアンズには
レンタルの水着や
レンタルムームーがあります。
デザイン少しイケてないのですが
長女は
次回はムームーをレンタル(もしくは購入)して
ハワイアンズを楽しみたいそうです。
ちなみに・・・
ショップに売っていた子ども用ムームーは
4800円しました(高っ
)
たしかに
ハワイアンズはとても移動距離があるので
移動時は
水着の上になにかはおらないと寒いです。
ムームー着て移動もいいかな
と思います。
今回はチューブバスタオル巻いて
移動しました。
ジャグジーでしっかり温まってから移動すると
あまり寒く感じませんよ
お土産は
入り口近くのショップより
プールサイド脇のショップか
2階の休憩所周辺のショップがカワイイです![]()
あ、
畳の無料休憩所が2Fにあるので
寝転がりたい人(パパとか)は
そちらを早めに陣取ってくださいね。
赤いショップの裏あたりにあります。
次回はスライダーにも挑戦したいなぁ。
下の子が身長制限クリアするころ(120㎝)に
また来たいと思います。
以上
ハワイアンズレポートでした
![]()
![]()
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
いつも
ブログ読んでいただき
ありがとうございます
自分自身
帰省して休暇をとって
少しリフレッシュしましたので
気分も新たに
頑張っていきますね![]()
今年もあと1ヶ月ちょっとですが
よろしくお願いいたします。
AIHO![]()


