おはようございます![]()
子育ては親育ち♪おやこヨガ☆AIHOです。
今日は旦那が出勤なのと(弁当作り)
朝ごはんのパンをこしらえていたので
UPが遅くなってしまいました![]()
本当は昨日UPするはずだった記事・・・
少し遅くなりましたが書きますね~( ̄_ ̄ i)
下の子は8月から本人の希望でピアノを習っているのですが
最近楽しくないみたいなんです・・・。
歌手になりたいらしく
まずはピアノで音感を・・・
と思ったのですが
天真爛漫な次女の良さが生かせない感じがします。
先生との相性もあるかと思うのですが・・・。
だんだんと
レッスン中の口数が減り(減ったほうがいいのか?)、
笑顔がなくなり
口ごたえするように・・・
家での練習も泣くことが増えてきました![]()
うちのように共働きの家庭は
家での練習がほとんどできせん。
でも「毎日練習しなきゃダメ!」と怒る先生。
家での練習は私が付きっ切りじゃないとできない娘。
私も忙しいので一日おきがやっと。
入学前にやることもやらないといけないし(まだ字が読めないの)。
私が責められているようで・・・
親子ともども辛い時間になってきたので
来月でやめることにしました。
習い事は
親も子どもも大変ですよね。
子どもが楽しくできることが、いいですよね。
上の子の体操を来月一緒に体験してみます。
実は上の子も
年長さんからバレエを習っていたのですが
前述の次女と同じように辛くなり
お金も底を突いてきたので![]()
1年半でやめて、体操にしたんです。
コレが大正解!!!
すごく楽しそうにやっていて
家でもすすんで練習して
夏や冬は
本校での選抜クラスに誘われるほどになりました![]()
せっかくはじめたんだから、
と無理にやらせるのが
一番悪い結果をもたらすらしいですよ。
子どもが小さいうちは
本人のやりたいこと、向いていることを見つけ出すのは
親の力ですよね。
親が「やらせたいもの」ではなく
本人の意思を尊重して
そして良く観察して
無理がないか見極める。
これからの世の中は
学業だけではないです。
やりたいことで
有名になるまでに(笑)
手助けしてあげたいですよね(o^-')b
今日はいい天気~~~![]()
みなさまはどちらへお出かけでしょうか?
うちは・・
3連休までお金使わずにどう過ごすか(笑)
考え中です。
今日は学童クラブの保護者会に行ってきますね。
子どもはその一瞬を見逃すと
また違う子どもに成長してたりします。
一瞬一瞬
二度と来ない子どもとの秋を
大事に過ごしましょうね。
AIHO![]()

