今日は昭和記念公園もかなりビックリしましたけれど、
それよりも心うごかされたのが
ファーレ立川
でした。


学生のときに、ファーレ立川主催者の北川フラムさんの講演を聞いたことがあるのですが、『首都圏に数ある衛星都市のなかで、立川がアートを発信する街になれば』との想いが込められたものだそうです。


一体それはどんなものかというと~。。
街のなか、それも立川駅から5分圏内という素晴らしい場所に、木が生えてるのと同じくらい自然と、“アート作品”がたくさん存在しているんです!その数109作品!!

作品のキャプションがついてないので、ただ見ただけでは作品タイトルや作家名もわからないんだけど。。作品たちがまるで「名乗る程のものではありませんが」とでも言ってるようで、でも確かにしっかりそこに居る作品たちを見てると、だんだん愛しくなってきます(/ω\)

そして街の人たちは、それらが街の中にあるのがアタリマエになっているのか、普通にスルーだったり寄りかかったりしてます。

もちろん私と友達は、ヨソモノ感を丸出しで「あっ!ここにもある~!」「これヘンテコだ」とかワイワイ言いながら探索しました☆


$梅酒ロック片手に-IMG_6807.jpg


$梅酒ロック片手に-IMG_7544.jpg


$梅酒ロック片手に-IMG_5249.jpg
↑こないだ観て好きになった、レベッカ・ホルンの作品がこんなところに!



$梅酒ロック片手に-IMG_0878.jpg

雨や泥の汚れがついてないのだけど、誰かが毎日掃除してるのかなあ。。どの作品も綺麗なんです!




$梅酒ロック片手に-IMG_3658.jpg



$梅酒ロック片手に-IMG_8930.jpg


面白かった( ´艸`)のですが全部観きれてないから...また行きたいトコロです☆