土曜日に、新江ノ島水族館へ行ってきました( ´艸`)

そんな遠いところ...と思うんだけど、新宿から小田急線で600円くらいで行けます。まずそこにびっくり。

ここのすごいところは、相模湾を模した水槽から深海の生物、ペンギンにアザラシにイルカまでとっても幅広~く展示してあるところだと思います。





深海の生物というといろんなのがいたけれど、一部
で話題になった本『へんないきもの』に載っているオオグチボヤ、グソクムシ、ユノハナガニなどのヘンテコな生き物が飼育・展示されてるのは見応えがありました!

$梅酒ロック片手に
↑オオグチボヤ(ホヤの一種。富山湾にいるらしいです。画像はひろいもの)

$梅酒ロック片手に
↑グソクムシ(写真はダイオウグソクムシ。ダンゴムシの仲間らしいです。画像は水族館から借りました)

へんないきもの/早川 いくを

¥1,575
Amazon.co.jp


相模湾水槽はいろんな魚が同居していて、とても深い水槽で、上からも下からも見られるんです。
下から水槽を見上げると、イワシの群が銀色にぎらぎら輝きながら旋回していて...
ダイビングで見たら、さぞかし美しいんだろうなあと思いました。


$梅酒ロック片手に-IMG_0073.jpg

$梅酒ロック片手に-IMG_5249.jpg

$梅酒ロック片手に-IMG_6807.jpg


ダイビングしたくなり、本を読み返し、クラゲの図版も見てみたくなる水族館です。
『次に○○しようかな』って広がるのって、水族館が良かったからだと思います音譜