勤めてる会社は始業が遅くて11時くらいです。
つまり!10時30分に到着すれば良いのです。
そのぶん、帰宅が遅いのですが。。

先日、がんばれば出勤前に国立国会図書館へ行けることが判明したので(→日記)、

今朝は、そのお隣へ行ってきました☆
(昨日の事件を半分忘れていたし。。)



梅酒ロック片手に-090818_0856~0001.jpg

国会議事堂の参議院は、平日の9時、10時、11時、、と、一時間おきに見学ツアーをしているんです。
事前申し込み不要!
議員の紹介もいりません!

朝いつもより早く起きたのに、何を間違えたかにんじんグラッセをつくり始めてしまったけれど(意外と時間かかる!)、それでもぎりぎり9時の回に間に合って見学してきました♪
見学ツアーは、一時間くらいかかります。





梅酒ロック片手に-CA390333.JPG


議員さんのと同じイスに座ったり、傍聴席へ行ってみたり、国会議事堂の真ん中の塔の下へ行ってみたり。。
といっても、係の人にくっついて、2列縦隊でおとなーしく見ただけですが。。

国会議事堂、小学生のときに来たはずですがすっかり忘れていました!
さぞかし、豪華な装飾だとか、歴史の重みを感じさせる重厚な柱だとか、、、灯りのスイッチひとつまで手が込んでいるだろう!と思ったら意外と廊下とかほとんど質素(で、ちょっとボロ)でした。

議場はものすごーく手が込んでいて、細か~い装飾があちこちをかざってました。

でも。。

でも、何故だか。。。

最高にステキ!とは言えないなあと思いました。
(たぶん、装飾がそれぞれすごいんですが、バラバラな感じがするんです。すごく手が込んでるのに、それぞれ独立してる感じです。なのでお部屋ひとつのまとまり感がないというか。。なければダメなのか?と言われるとよくわからないし、うまくいえないんですけれど><)

梅酒ロック片手に-CA390335.JPG

ずっと前に見た「明治生命館」(→日記)のほうがずっとステキでした☆



もしまた行く機会があったら、あとは投函するだけの郵便物をもって行きたいです☆
見学コースの中に、つまり国会議事堂の廊下にポストがありました!
そのポストは地下までつづくパイプになってました!
手紙をそこから出したら、消印は「国会議事堂」になるのでしょうか!?( ´艸`)