いま、官僚たちの夏というドラマが、TBS日曜劇場で放送されているみたいですね!
昭和30年代後半が舞台です。
そのドラマに、先々週くらいですが浦安の漁師が出てました!
●高度成長期まっただなかで、市民生活よりも企業の利益を優先させていた官僚たちが、(紆余曲折あり)やっと公害の問題に向き合ってくれた、、
という内容でした。
漁師は、紆余曲折、のところに出てきてました。
(実際にあった話ですが、江戸川上流の製紙工場から黒い水が流れてきて浦安の海が汚染されてしまったのです。)
祖父から直接聞いていた話が、テレビドラマに一部登場するなんて!
録画されたものを見せてもらいましたが、これを見たのがちょうどお盆だったのが奇妙でした。
なにより、全国に放送されたのが嬉しいです☆
だって、『浦安=リゾート地』ってだけしか認識されていなかったら、嫌だからです。傲慢かもしれませんが。
今日は徹夜です><
キレイになりたい計画に反するのですががんばります。
ひー!
昭和30年代後半が舞台です。
そのドラマに、先々週くらいですが浦安の漁師が出てました!
●高度成長期まっただなかで、市民生活よりも企業の利益を優先させていた官僚たちが、(紆余曲折あり)やっと公害の問題に向き合ってくれた、、
という内容でした。
漁師は、紆余曲折、のところに出てきてました。
(実際にあった話ですが、江戸川上流の製紙工場から黒い水が流れてきて浦安の海が汚染されてしまったのです。)
祖父から直接聞いていた話が、テレビドラマに一部登場するなんて!
録画されたものを見せてもらいましたが、これを見たのがちょうどお盆だったのが奇妙でした。
なにより、全国に放送されたのが嬉しいです☆
だって、『浦安=リゾート地』ってだけしか認識されていなかったら、嫌だからです。傲慢かもしれませんが。
今日は徹夜です><
キレイになりたい計画に反するのですががんばります。
ひー!