日本語がきつい、と言われて思い出したこと。
(私が住んでる、浦安(千葉県)の話です!)
浦安というと、今でこそ「ディズニーランド」の所在地として有名&東京のベッドタウンでにぎわっています。
でも、昔はちっちゃな漁師町だったんです。
それも、たった40年くらい前までは。
そのころは、陸の孤島といわれてました。
半島みたいになってたし、電車も通ってなくて交通の便も悪かったのです。
それで、今でも少し年配の方がたが使っていますが、浦安には、「浦安弁」という方言がありました。
標準語よりも、言葉が少しきついと思います。
だから、浦安弁同士の会話を浦安以外の方が聞くと
「ケンカしているみたい」
に見えるんだそうです^^
それで。
私の祖父が働き盛りの漁師だったころ、
浦安の漁師たちは、漁師をやめざるを得なくなりました。
漁業権放棄と、海の埋め立ての開始です。
漁師をやめて、東京へ働きに出た祖父たちは思ったそうです。
「浦安弁では通用しない。。」
だから、祖父たちは、(多分悔しかったと思うけど..)
今の子供たちには浦安弁を使わせないように、標準語をきちんと使える人間になって欲しい、と、教育の場では徹底して浦安弁を使わないようにしたんですって。
だから、私は浦安弁を聞く事は出来るけど(極わずかしか)話せません。
自分たちの慣れ親しんだ言葉を後世に残さない決断をした祖父たちはどんな思いだったんだろう!
(今更だけど、、)
それなのに日本語が上手に使えないなんて最低だ!!って思う!
「キツイ日本語」をがんばって直します!!!
(決意表明でした。美しい日本語の小説を読む、とか普段から気をつけるつもりです。ブログも丁寧に書きます。どうしよう。)
(私が住んでる、浦安(千葉県)の話です!)
浦安というと、今でこそ「ディズニーランド」の所在地として有名&東京のベッドタウンでにぎわっています。
でも、昔はちっちゃな漁師町だったんです。
それも、たった40年くらい前までは。
そのころは、陸の孤島といわれてました。
半島みたいになってたし、電車も通ってなくて交通の便も悪かったのです。
それで、今でも少し年配の方がたが使っていますが、浦安には、「浦安弁」という方言がありました。
標準語よりも、言葉が少しきついと思います。
だから、浦安弁同士の会話を浦安以外の方が聞くと
「ケンカしているみたい」
に見えるんだそうです^^
それで。
私の祖父が働き盛りの漁師だったころ、
浦安の漁師たちは、漁師をやめざるを得なくなりました。
漁業権放棄と、海の埋め立ての開始です。
漁師をやめて、東京へ働きに出た祖父たちは思ったそうです。
「浦安弁では通用しない。。」
だから、祖父たちは、(多分悔しかったと思うけど..)
今の子供たちには浦安弁を使わせないように、標準語をきちんと使える人間になって欲しい、と、教育の場では徹底して浦安弁を使わないようにしたんですって。
だから、私は浦安弁を聞く事は出来るけど(極わずかしか)話せません。
自分たちの慣れ親しんだ言葉を後世に残さない決断をした祖父たちはどんな思いだったんだろう!
(今更だけど、、)
それなのに日本語が上手に使えないなんて最低だ!!って思う!
「キツイ日本語」をがんばって直します!!!
(決意表明でした。美しい日本語の小説を読む、とか普段から気をつけるつもりです。ブログも丁寧に書きます。どうしよう。)