すあま、関西圏では全然認知されてないお菓子だってことがわかりました!
やはり存在しないのでしょうか。
コメントありがとうございます。
職場近くのセブンイレブンでも売ってる程なので、購入したら記事にします。


そのためにも旅行記事を終わらせます!

ええと、美術史美術館を出たその晩は、ウイーン滞在最後の夜でした。
つまり、旅行最後の夜です。

私は大衆オペラ劇場[Volksoper]へ行きました。

梅酒ロック片手に
梅酒ロック片手に
この劇場は大衆オペラ劇場というだけあって、子供も大人もおじさんもわいわい観られる劇場でした。
少し背伸びをしてドレスで着飾った子供や、すごーくラフな格好のおじさんたち、遊びのついでに来たような親分と子分たちのプチ集団(子供)などなど。。

「メリー・ウイドウ」を観ましたが、、、この劇場が庶民の娯楽になってる事とか、現地の人々のナマの生活の一部に触れられたような気がしたことがイチバンよかったです。


それに!
梅酒ロック片手に
ここで知り合った日本人の音大生と仲良くしてもらい、夕飯を一緒に食べ、今も多少ながら交流があるのがかなり嬉しいことなんです!
私は多分、一人旅してる人の中でも交流や出逢いが少ない方だと思うのですけど(引っ込みなので)、フィレンツェでもウイーンでも誰かと知り合う事が出来たのはありがたいことです。


最後の晩は、そんな、ステキな出会いのあった幸せな夜でした^^


(つづきます目