今日は東京国際展示場で開催されていた、「東京国際アニメフェア」に行ってきました。

梅酒ロック片手に-090321_2351~0001.jpg

なんでかというと、、こないだローマに行った(!)ときに、現地の旅行代理店にも立ち寄ったんですが。
そこにでかでかと貼ってあった「東京国際アニメフェア」のポスターにびっくり。
ローマの人が日本へ行く理由のひとつがこのイベントだってことに驚いたし、そもそもそんなイベント知らなかったけれどせっかく日本にいるのだから行ってやろうと思いまして。



で、今日突入してきました。

私はエセオタクなので、アニメについてはあんまり詳しくないんだけど平均的な同級生よりは知ってるかも、ってくらいの知識しかありません。
でもオタク友達にレクチャーを受けて見てきました。


まず人が凄い!
そして熱気が凄い!
でも、行った時間が遅かったからかな?あんまりガッついてる人はいないし、それぞれ思い思いに楽しんでる感じでした。
私も楽しんできましたよー♪


どんなイベントだったのかというと。。


●「国際」とうたっているわりに、海外のアニメ情報はあんまり無かったです。
あった国は中国、韓国、ハンガリー、ドバイ。。くらい。
私は日本のアニメもよくわからんので、韓国アニメと日本のアニメの違いってそんなに無いなあー。って思いました。
汗が飛び出るとか、顔にタテ線が入るとか、そーゆうデフォルメの仕方も違い無いし。(ブースの人に、「韓国アニメの、特徴とか日本のアニメとの違いはなんですか?」って聞いたけど、その人もわかんなかったんだ。。)
ハンガリーのアニメは絵画が動いている感じでした。


●意外と、コレ見てみたいなあって思うアニメがたくさんありました^^
今度フジの夜中(ノイタミナわく)にやるという、「東のエデン」ってのが気になりました。



●らき☆すた という(私は「セーラー服+ロリコン」のアニメだと思ってた)アニメの神輿がある。
○らき☆すた は埼玉のとある町では商店街が一体となって町おこしに使われている!(ガーン)
○その神輿は実際にその町の祭りで担がれている!
てことは老若男女に愛されているアニメだったのか!
○そう思ってみると、カワイク見えなくもないかもと思った(←単純)。てゆうか勝手に思い込んでごめんなさい
らき☆すた...。



●リメイクものが多かったのがちょっと違和感でした。
有名テレビ局や、(私でも知ってるくらいの)有名制作会社のブースはほとんど、リメイクものや、人気の出たアニメのパート2、3とか..
行き詰まっているのかな?

ちなみに私が「何故今!」と思ったリメイクたち。
アトム→映画化(てんま博士の声がニコラスケイジって書いてあって笑った。)
ジャングル大帝レオ→天野喜孝(ffのキャラデザインのひと)がキャラクターデザインして再アニメ化
キャシャーン→今フジテレビ深夜でリメイクアニメ放送中
キン肉マン(というか闘え!拉麵男)→再?アニメ化
アクビちゃん(ハクション大魔王)→何故か今、プリティになってグッズ展開中
ドラゴンボールZ→ドラゴンボールZ改ってタイトルになって再アニメ化
他にも、宇宙戦艦ヤマト、ガッチャマン、聖闘士星矢とか。
今は、アニメを見るのはオトナばっかりなのかなあ?
(それとも、子供からしたら新鮮だから?)


●そんな、ちょっと保守的な傾向のある中、フジテレビの「ノイタミナわく」は、さほど有名じゃない漫画をアニメ化したり、実験的な(←少なくとも私はそう思いました)アニメを放送してみたりと、頑張ってるようでした。
そういえば墓場鬼太郎面白かったなあー



そうそう、ぶらぶらしてたら、ドラゴンボールの「悟空」と「クリリン」の声優さんがステージでしゃべってるところに遭遇しました^^
クリリン(の声のオバチャン)が「ご。。悟空!!すぐ生き返らせてやるからな!」
とか言ってましたよーww
見た目フツウのオバチャンなのに!
声を聞くとクリリンが頭に浮かぶのがすげえ~。

他には、セル画が売られてたり、美少女なフィギュアがずらっと並ぶ中に何故か「ドアラ」のフィギュアが置いてあったり、ガイジンがコスプレしてたり、パワーパフガールズ(←好き)放送10周年で記念品もらったり、戦国武将があちこちにいて「戦国武将ブーム」を実感したり。。



いろいろ盛りだくさんで非常に楽しめました♪




梅酒ロック片手に-090321_1240~0002.jpg
↑コスプレの人って美人なのね!