テレビゲームっていつからこんなに市民権を得たんだ!
WiiとかDSとか子供よりオトナのほーが欲しがってるんじゃないのかなあ。
私なんかは小学校のころにスーパーファミコンが出たけれど、そんときは「一日30分よ!」とか言われたりして。
一日30分じゃあRPGが進まない事!!
レベル上げの必要が無い、ゼルダの伝説とかマリオとかをよくやってました。
どーしても時間のかかるゲームをやるときは、
「いかに効率よくクリアするか」
「母のいないときにいかにバレずにスーファミやるか」
「母がイキナリ帰ってきたときに3秒で片付ける方法は?」
とかめっちゃ考えてやってたよ!どんな努力だ。
ひとまず、電源がついてるときの赤いランプに何かシールとか貼っておくと電源が入ってないように見えたりね。
PCでも一時期、タダでできるしネットのゲームやフラッシュに興味があった時期があって。
脱出ゲームや、DJラオウのニコニコラジオ
などそんなのとかだいたいくだらないんだけど、中には今でも面白いと思えるものってあるんです。
私はコレすごく面白がってやってました。フラッシュゲームの」中では有名なのかもしんないけど、みなさまどうでしょう?面白いかな?
↓コレ
GROW CUBE
大地(?)にいろんなモノを配置して、それらの関係性を見極めながらすべてをMAXまで成長させるってゲーム。
置く順番によってそれぞれの変化のしかたが変わるのです。
それぞれの関係性をよく考えながら配置していくと、みんな大成長してハッピーエンドというわけ。
かわいらしいデザインだしカンタンそうに見えてけっこう難しかったです。
数学的に構築して考える必要があります。
ゲームが終わるまで5分もかからずに終わるから、何回もいろんな置き方をためして・・・
私は3日くらいかかりました。(もちろん72時間まるまるじゃない!)
風呂とかでぼけーっと考えたりして。
というわけで攻略サイトとか見ずに是非挑戦してくれたまえ!
さらばだ明智君!
・・・携帯からの方、見られなくてごめんなさい。
こんどPCの要らないパズルでも載せてみますので、気が向いたらまた見に来てください。
WiiとかDSとか子供よりオトナのほーが欲しがってるんじゃないのかなあ。
私なんかは小学校のころにスーパーファミコンが出たけれど、そんときは「一日30分よ!」とか言われたりして。
一日30分じゃあRPGが進まない事!!
レベル上げの必要が無い、ゼルダの伝説とかマリオとかをよくやってました。
どーしても時間のかかるゲームをやるときは、
「いかに効率よくクリアするか」
「母のいないときにいかにバレずにスーファミやるか」
「母がイキナリ帰ってきたときに3秒で片付ける方法は?」
とかめっちゃ考えてやってたよ!どんな努力だ。
ひとまず、電源がついてるときの赤いランプに何かシールとか貼っておくと電源が入ってないように見えたりね。
PCでも一時期、タダでできるしネットのゲームやフラッシュに興味があった時期があって。
脱出ゲームや、DJラオウのニコニコラジオ
などそんなのとかだいたいくだらないんだけど、中には今でも面白いと思えるものってあるんです。
私はコレすごく面白がってやってました。フラッシュゲームの」中では有名なのかもしんないけど、みなさまどうでしょう?面白いかな?
↓コレ
GROW CUBE
大地(?)にいろんなモノを配置して、それらの関係性を見極めながらすべてをMAXまで成長させるってゲーム。
置く順番によってそれぞれの変化のしかたが変わるのです。
それぞれの関係性をよく考えながら配置していくと、みんな大成長してハッピーエンドというわけ。
かわいらしいデザインだしカンタンそうに見えてけっこう難しかったです。
数学的に構築して考える必要があります。
ゲームが終わるまで5分もかからずに終わるから、何回もいろんな置き方をためして・・・
私は3日くらいかかりました。(もちろん72時間まるまるじゃない!)
風呂とかでぼけーっと考えたりして。
というわけで攻略サイトとか見ずに是非挑戦してくれたまえ!
さらばだ明智君!
・・・携帯からの方、見られなくてごめんなさい。
こんどPCの要らないパズルでも載せてみますので、気が向いたらまた見に来てください。