「私には夢がある」を英語で読む その5 | マルコムX ブログ

「私には夢がある」を英語で読む その5

では続きです。

訳の基本的な方針については「その1」の記事を参照してください。



So we have come here today to dramatize a shameful condition.


so 「それで、それゆえ」 

dramatize dramaの動詞形なので、ドラマにする、ということです。「劇的に表現する」。ここではちょっと訳しにくいです。以下の説明を参照してください。

shameful 「恥ずべき」


それゆえ私たちは今日、恥ずべき状況をドラマ化するためにここに来た。


dramatize というのは、キング牧師の戦略を考えるときに非常に重要な語句です。

キング牧師は何度もデモを行い、デモ参加者たちだけでなく、

彼自身も何度も殴られ、投獄されることも少なくありませんでした。


それは、不本意ながら結果的にそうなってしまった、ということではありません。


黒人たちは日常的に暴力の対象となり、

理不尽な逮捕をされることもあったのですが、

それだけではアメリカの世論を喚起することはできません。

少なくとも、キング牧師はそのように考えていました。


世論を喚起するためには、

黒人がどのような状況にあるのかということを

メディアを通じて発信する必要がありました。

それが、dramatizeということです。


メディアが伝えた映像は、

アメリカ国内にとどまらず、海外にも伝えられ、

アメリカの人種差別に対する国際的な圧力が強まりました。

日本でも当時大々的に取り上げられました。


初期のマルコムXは実力行使も辞さない、という姿勢でした。

つまり、武力をもってでも抵抗すべきであると考えていました。

それに対してキング牧師は、

武力によって抵抗するという戦略は

キリスト教的でないだけでなく、現実的でもない

と考えていました。

というのは、

黒人は結局アメリカの総人口の1割程度でしかなく、

軍隊も警察組織も大きな経済力も持っていなかったからです。


無論、黒人が白人を武力で制圧できると

マルコムが考えていたわけではないでしょう。

理不尽な扱いに対する抑止力となるというのが彼の考えていたことの一つでしょう。

例えば、殴り返されることもあると思えば白人も簡単に黒人を殴らないだろう、

という考え方です。