「私には夢がある」を英語で読む その1 | マルコムX ブログ

「私には夢がある」を英語で読む その1

MLK(キング牧師)の「私には夢がある」を英語で読んでいきましょう。




読み進んでいく中で、キング牧師がアメリカ的な価値観に訴えることで問題を解決しようとしていたことがわかると思います。




せっかくなので、英語の勉強になるように、直訳的に書いていこうと思います。




I am happy to join with you today in what will go down in history as the greatest demonstration for freedom in the history of our nation.



be happy to 「・・・して幸せだ」 感情の原因を表すto不定詞です。

whatは関係代名詞で、後続する部分を受けて、「・・・こと/もの」と訳します。

「・・・こと」と訳すか、「・・・もの」と訳すかは場合により判断します。



私たちの国家の歴史の中で(in the history of our nation)、最も偉大な自由のためのデモとして歴史に残る(will go down in history )ことにあなた方と共に加わることができ、うれしく思います。




Five score years ago, a great American, in whose symbolic shadow we stand today, signed the Emancipation Proclamation.


score ここでは「20」という意味です。

5かける20は100ということになります。



今から100年前、私たちが今日その象徴的なかげ(symbolic shadow )の中に立っている、ある偉大なアメリカ人(=リンカーン大統領)が奴隷解放宣言( the Emancipation Proclamation)に調印しました。