気まぐれなお天気の中、今日も一日無事に過ごすことができました。


 三輪山では大阪のAさんに出会い、少しお話ししました。


 お仕事上色々な物を受けやすい環境にあり、最近も体調が優れなかったのですが気合いで7時の電車に乗り奈良まで来たそうです。


 そのひと踏ん張りが本当に大変なことなんですよね…。


 登拝の後はお祓いを受けて帰られるとおっしゃっていました。お疲れ様でした。


 

 

 この地道な一歩一歩が人生を好転させ、他の人と差をつけている秘訣なんだと三輪の神様に見せつけられた気分でした。




 また、今日は別の方から私(ぴよこ)の行動をみてもう一度踏ん張ってみようと思ったという有り難い言葉も頂戴しました。


 

 嬉しい気持ちと共に本当に、しっかりしなきゃ・・・と改めて思いました。




 昨日から、一般社会への復帰のため自分に足りないものを鍛え直す場をいただいています。


 たとえば、確固した揺るがない心や自立する心など…



 これらがなければ霊障以前の問題で、ふたたび社会の波に潰されてしまうことでしょう。。。




 ただでさえ、難しい体質だからこそ余計に大切なものです。




 それに気づかせてくれただけでなく、足りない部分を育てる機会までくれた【誠の会】に感謝です。


 しかしこればかりは、十分な場所があっても自分自身が実行をしていかなければ前に進むことはできないので


 ハツラツと『働く女』像が遠ざかっていってしまわないように…。



 先月のある日、一徳庵へ訪れ十条の先生へ挨拶をしていた時に「しっかりしなさい」と言われたような気がしました。


 今思えばあながち気のせいではなかったようですね。


 ただ、その意味を理解するのも今になってしまいましたが。。。