今日はセットしていた目覚ましが2つとも鳴らず…寝坊しました。
今日も、室内にいてもものすごく暑かったので、受付終了ギリギリの午後から登拝しようかとも思いましたが
朝から肩がガチガチでしたので、このまま家にいてもどうにもならない…と思いお山へ。
歩き出すと耳の症状もひどく、久々に本当に何もかも嫌になってしまいました。
他人にとって、肩が痛かろうが、耳が聞こえにくかろうが、そんなのどうでも良いことで、
ましてや、医学的根拠がなければ
気のせいや、仮病、サボり魔で済まされてしまうのです。
それゆえに私は体調が優れなくても、「なんともないよ~」と
何ともない素振りができるようになりました。
非難されず周りに合わせていくために…。
きっとそれが行動に染みついてしまったのもいけなかったのでしょうね。
他人の価値観が主体の人生なんて楽しくない。なにが楽しいかというのは分からなくなっていきました。
元気があれば何でも~・・・というように、
自分らしく楽しむためには、健康にならないと。
そんなわけで今日のタスキ№は1-23!
憑依体質者が普通に生活するためには、並大抵の努力では無理、という言葉が蘇ります。
暑さと弱気の割には、何クソ根性があふれてきて、
いつもより1~2分だけ遅いくらいの速さで登ることができました。
行けるだけ頑張っていこう。
今は頭痛と格闘中。。。