今日も強い日差しで目覚めましたが、大神神社へ到着すると日が陰ってきました。


IMG_2014080651597.jpg



 狭井神社さんまで到着すると完全に曇りの天気となりました。

今日も風はあまりなく蒸し暑いです。


IMG_201408064459.jpg


 連日の暑さからか、今日は注意散漫気味で、お参りする際「あれっ?何神様だっけ…」という失礼な場面が何度かありました(>□<)


 申し訳ありません…


 これだけ暑いと、そろそろ、私の朝昼夕のうちの一食がアイスクリームに替わってしまう時期なのですが


 今年は、しっかりごはんを三食たべています。


 お菓子やアイスが嫌いになったわけではなく、あれば“いくらでも”食べられるのですが、


 不思議と、どうしても食べたい!!という気持ちが減ってきています。


 色々な人にご飯も食べずにお菓子(砂糖)ばかりを摂っていると良くない、と指摘はされていたのですが


 どうもごはんが食べられなくなってはお菓子に頼ったり、定期的にドカ食いしたくなってしまう時期が来るのです。。。


 「身体が良くなってくると食べたい、という気持ちが起こらなくなる」と言われていましたが、


 そんな自分は想像できず


 お菓子を控えるとストレスが溜まり、反動でまたたくさん食べてしまうということも多々ありました。


 それが本当に最近、全くお菓子を食べない日が出始め、増えていくようになりそれに気づいて驚き目。


 好きなのは変わらないのにそんなに必要としない、こんな風に変わるんだ~…と思いました。


 何をしたかと言えば、お参りを続けるのと同時に、にがりを5ヶ月ほど一日二回飲みつづけました。



 それっきり…

ということはなく、時々「食べた~い!!」衝動が来ますが、


 適度を越えて桁外れの衝動がくる時は、きっと自分の状態があまりよくないときなのでしょうね。


 


 話は逸れましたが、今日のお山は、曇り、ほんの一瞬の雨、晴れ…とめまぐるしい感じでした。


 7月の末くらいから、登拝の時に持病の耳の症状が出ることが多く、辛いなぁと思いながらお参りしていると、ふと発症したころのことを思い出しました。


 初めて症状が出たのは中学一年生で、部活中でした。今でも運動中に症状が出ることが多いです。


 原因は急激な体重の減少と言われましたが、「あれ?ではその前はどうだったかな…」と考えると…


 小学生の頃太っていたことを思い出したのでした目。どんっ


 あの頃は元気だったなぁ~


 人形遊びなどには興味がなく、自転車を乗り回したり、雪が降っても鬼ごっこをしたり


 中学、高校、大学…と、どんどん不健康で、投げやりになっていったわけですが、


 実は、幼い頃の姿が本来の自分の姿なのだそうです。

 本来の自分の姿を見失ってしまった人は幼稚園くらいの頃の写真や記憶を読み返してみるといいそうです。


 この間実家から持ってきた育児日記を見ていると、乳幼児期からおしゃべり、頭の柔らかい…というか超おかしな子・・・


 本当に私なのかしら…というくらいです。


 今となっては全く覚えていませんが、目立ちたくない、おかしなことが恥ずかしいから周りに合わせよう、周囲のイメージの期待に応えようとしているうちに今の私が作られたのでしょうね。。。


 しかしながら、この世の中ではその“個性”こそが生き残るために本当に必要なものだそうで…


 お菓子(が好き)な子から→可笑しな子へ、いつかは戻れるのかなぁ??などと思いながら下山してきました。



 お山の中は少し風が出たりしていましたが、帰る頃にはまたジリジリの太陽が戻ってきました。


 

 


IMG_2014080621722.jpg



 午後から日宗庵さんへお邪魔するときにはまた降り出し、一瞬土砂降りとなり…また晴れ~


 という不安定な一日でした。


IMG_2014080629930.jpg