今日は福島からいらしたAさんたちの帰る日です。


 飛行機の時間まで那覇空港周辺を満喫する予定でしたが、昨日より良い天気でしたので


 知念岬へ立ち寄ってから向かいました。


 自動販売機も沖縄らしいデザインです。



 南城市仕様!


IMG_201407165365.jpg

 南城市のキャラクター「なんじぃ」は有名なのか、オリジナルのお菓子もあるほどです。


 国際通り、パイナップルハウスに行った後解散しました。



 笑顔で帰られたので良かったですちょこ



 その後、宗観先生とうるま市の「ぬちまーす塩工場」へ行きました。


 ぬち、とは命という意味で、命の塩です。


 天然の海の成分を大事にして作られており、敷地内のパワースポットも大切にしているようです。



 通って行く海中道路も良い眺めでした。





 とても夏らしい太陽がジリジリしていました。






 いつものように、丘のようになっているはなり嶽にある三天(みてぃん)御座、果報バンタへ。


 はなり嶽中心には倒木か何かのため通行止めで、いけませんでした。


 工場横にある龍神風道でもお参りをして帰りました。土曜日なのでいつもより塩工場見学は混んでいました。



 その後、隣の島にあるアマミチューの墓とシルミチュー霊場へ。



 こちらも人が多く、墓前にはお茶や水も供えられていました。



 本当にどこもきれいな海です。


 シルミチュー霊場も私が好きな場所のひとつであり、


 今回もゴーッとエネルギーが出てきている感じがしました。



 

 本日最後のお参りは、読谷村にある第一尚氏王統


 第2代から4代王(尚巴志王、尚忠王、尚思達王)のお墓へ。ご供養をさせていただいてきました。


 今日はなんだかすんなり受け入れてくれているような感じがしました。




 今日も充実したお参りをさせていただき、ありがとうございました。