今日は伊勢方面のパワースポットめぐりに参加してまいりました。


 このように朝から快晴!


 …とも行かず汗



IMG_201406053220.jpg

 雨~。。。でした


(ちなみに上の写真は14時過ぎに三輪に帰ってきた時のものです。笑)



IMG_2014060559896.jpg

 いつも通り6時からのスタートです。

IMG_2014060551781.jpg

 

 雨のため、御手洗池でのお清めは見合わせ。


 理由は異なりますが4月・5月に続き、3か月連続ということになりました。


IMG_2014060530158.jpg

 
 天照大神さまのまつられる御正宮では、正面に下がっている白い幕


 (御帳=みとばり、というらしい)


 が、ブワーっとこちらに向かって大きく何度も揺れていました。


 階段から下でしか撮影できない上に、ややシャッターチャンスを逃したので分かりにくいですが、


 ここまで動いているのは初めて見たので、驚きとともに嬉しかったです。

 


IMG_2014060520732.jpg

 今日は横殴りの雨で、なかなか傘の効果がなく



 一番最初に訪れた内宮のお参り中に、だいぶ服が濡れましたが、



 実は、これは序の口だったのでした。



 
 猿田彦神社様、月読宮、桜木地蔵様とお参りし、外宮へ。


 相変わらず雨が降り続きます。外宮もとても静かでした。


IMG_201406054690.jpg

IMG_2014060559667.jpg

 なんと、外宮の豊受大神様の拝殿でも御帳がふわーっと揺れていました。


 神様というのは、風や、雲として現れてくださることが多いと教えていただきました。


 沖縄や熊野など自然そのものが神様とされている場所も多いですもんね。

IMG_2014060517425.jpg

 音成神社にて…


 こちらではお参りの間だけ雨がやみ、すごい音を立て木を揺らすほどの風を全身に浴びながら


 しばらくたたずむことができました。

IMG_2014060531355.jpg

  

 下りの階段に差しかかるところで一部だけ霧が出ていました。


 宗久さんに教えてもらい、他の場所とキョロキョロ比べているうちにあっという間に消えてしまい不思議でした。


 下ろうとするとすぐ雨が。

IMG_201406052246.jpg

 

 そして、二見浦でも自然のありがたみや怖さを感じる場面がありました。


 これまた写真ではあまり分かりませんが、今日の海は大荒れ!!



IMG_2014060532990.jpg


 何とか歩を進めて、無事に最後のお参りが終えることができました。


 伊勢の神々様、そして先生方、今月もありがとうございました。



               IMG_2014060525523.jpg


  

 戻っていく道でも 


 強い雨、


 そして傘が裏返り、折れてしまうほどの強風と共に、



 参道まで波が迫ってきます。



 歩くのに必死すぎて写真を撮ることはできませんでした汗


 

 そこから岩戸館へ昼食をとりにうかがいました。


 雨で冷え切った身体が、温かいおぼろ豆腐やおしぼりに癒されました。



 帰宅後母と“にがり”の話となり、「もう一カ月以上飲んでるよね~」と聞かれましたが、


 そういわれて改めて考えると…



 もうすぐ3カ月だ!



 それを話すと、「細胞が生まれ変わるサイクルは3か月」と教えてくれました。


 祖母(母の実母)も娘の私もずっと原因不明で体調不良でしたので、母は健康に詳しいのです(汗)



 そうか…これが3月に女将さんに教えていただいた


 「身体がしゃきっとしてくるのが自分で分かるはず」という意味なのか!!


 まだまだではありますが、朝起きる、昼寝をしない等、前の私とは少しずつ変わっています


 お参りをして、神様や自然の恵み(にがり)をいただきながらですね。


 そのような方法を教えて下さった先生方に感謝です。



 明日は親知らずを抜いたあとの抜糸の予約が入っています。
逆サイドに大きな口内炎…さらに舌炎ができ、涙が出てくるので、一緒に薬をもらって来ようかと思います。