昨日も朝イチで用事があったので、それからお参りに行きました。


 その用事というのが・・・抜糸どょ~ん



 そこの病院の抜糸の予約は一律一週間で取るようなのですが…

 今回は、「無理ではないか…」という状態でした。


 その場合でも消毒や洗浄してもらえばいいや~と思い、行くと…


 普通に(糸)抜かれました冷汗


 抜糸ができるということは悪くないということで、良かったほっですが、処置中は


 「めちゃくちゃ痛いんですけどー」状態で、また傷口が開いたらどうしよう。。。など色々考えてしまいました。


 (お医者さんはそんな状態で抜くわけないんですけど…ね)



 診察の結果は・・・

 

 「治りが遅いです」


ということでした。


 どおりで痛みがとれないわけか。


 それから、日宗先生に勧められたDVDを借りてきて観たのですが、ディスクに傷はないのに途中数分がどうしても観れませんでした。


 当日返却だったので泣く泣く返しに行ったら

 もう一度どうぞ!ということありがちなキラキラ


 改めてじっくり見ます。



 夜は家で歴史について調べていたら、夢中になってしまい、あっという間に時間が過ぎていて…


 急激な眠気が。

 

 こんな時に「面倒だからお風呂は翌朝でいいや~」


 となってしまうと、今日の分のみそぎができないので、急いで(?)ご供養等をすませ、


 しっかり入浴してから寝ました。


 寝る前には大祓をあげ、半紙で身体を拭きます。 

  

 日々の“少しずつ”が良い意味でも悪い意味でもいつの間にか膨らんでいってしまいます。


 分かっていてもどうにも・・・動けません!!

という時期があったので、その点でも少し改善しています。


 どうにも動けなくても、どうにかしなければいけないな、と今更思います。



 調べごとをしていた理由は歴史の真実を知りたかったからなのですが、


 この間の九州のパワースポットめぐりのように、現地に行って、真実を視る能力のある先生方から聞く方がインターネットで調べるより楽しいなぁと今さら思いました。。。


 日宗先生もいつまでもパワースポットめぐりはなさらないので、今までチャンスを逃しまくっていたことに後悔でした。


 後悔しても戻ってこないので仕方ないですねsweat*




 昨日に引き続き、今日も良い天気でした晴れ




1397115837711.jpg

 
 藤原京はいま発掘調査をしています。

3月末まで普通に入っていた場所なので驚きでした。


1397113847947.jpg


 大神神社はお昼頃から春の大祭の後宴があったようでとても混雑。。。

用事があったので、夕方出直しました。


1397130013045.jpg

 強い風が吹いたのかすごい落ち葉でした。


 毎朝あんなにきれいに掃除して下さっているのに…。


 明日はまた大変そうです。

  そしてまた、桜を見に行ってしまいました。


1397130012499.jpg