今日も良い天気です。

今日は午前中、宗久さんの修業に同行させていただき二上山へ行ってきました。

 

 お山に向かう途中の池。

 

 一昨日と色合いが全く違いますねあせ

 

1393906469683.jpg

 

 ここの鳥さんたちは人間が食べ物をくれるのを知っていて、近くを歩いているとすごい勢いで泳いできますアヒル親子噴出し


 ちなみに、左端のベンチにはおじいさんが座っています。

おじいさんめがけて集合!(おじいさんは画面から切れてしまいましたが…)


 一昨日の二上山初登拝時とはうって変わって、今日はだいぶ良いコンディション(←体調)でしたので、一昨日にでた反応?との違いを確かめながらお参りしよう!と決めて向かいました。

 

 

 お山に向かう車の中で、今日お参りに行った全員が最近「寝つき」がよろしくないことが発覚。

夜更かしする気はないのですが、どういうわけか日付をまたいでしまうのです。。。





 駐車場に到着し、

 今日も宗久さんの先導で出発オー


 当たり前のように先を行ってもらいますが、お参りに行くようなお山では上っていく方向から受けるものがあるので先頭を行くにも修業を積まないとダメージがキツいようです。



 私は今日もほとんど一番後ろで歩かせてもらいました冷や汗汗


 宗久さんも相談者としてお参りごとをしていた時には、スタッフさん方に連れて行ってもらった時と、自分一人で行かなければいけない場合では全然違う感じだったとおっしゃっていました。



 また、墓陵のあるような場所の一回目の登拝は、身体的にだけでなく距離的にもとっても長く感じるけれど一回お参りすればそれ以降は変わってくる感じがするという宗久さんの実体験談もお聞きしていたので、それも「また是非二上山に行きたい」と思っていた理由の一つです。



 この間見落としていた景色がたくさんあります。

天候も全く違うので別の場所のように見えるところも(笑)

1393906467825.jpg


 
 天候等で少しの間身体を休めていたので、「もう大丈夫だろう!」と油断していた左ふくらはぎの違和感が、この間の登拝でぶり返したため、今日はサポーターをつけて登りました。


 もちろん筋肉痛は避けられませんが(笑)、調子良かったですピース運動不足の足も少しずつ自分の感覚に戻ってきました。



 今日は妙音さんの身体が辛そうでした。私は今日は順調に歩を進めていました。

…が

 ある場所で急に吐き気と実際に吐きそうな感覚がありました。





        ******


 (私などは体調が悪いときは自分のことで精一杯でお天気などを考えることもないので、帰り際の妙音さんの「晴れて良かった~お天気サンサン

のひと言は印象的でした。


こういうちょっとしたところに人柄が出ますね汗)


        ******



 

 時間はこの間とそんなに変わりませんが、今日はあっという間に雄岳と雌岳の分岐点に到着しました。

少し寄り道して、昨日発見したという見晴らしの良い場所へ案内していただきました。




 大阪方面もひらけていますが、こちらは三輪山・大和三山方面

1393906468720.jpg


  

 そこから山頂の神社と天皇陵をお参りして帰ります。


1393906470624.jpg


 今日はこの間のように天皇陵で首肩がガチガチにはなりませんでした。そこからも比較的順調に下山して、今日も下りはあっという間・・・。ふと前を見ると入口の門が見えてきた感じです。

 
 門に近づいてきた付近から頭が痛くなったのが「??」な出来事でした。




 この間は休日だから参拝客が多いのかなぁ…と思っていたのですが、今日もかなりの人数とすれ違いました。

 

 頂上の天皇陵では観音経をあげるため、あまり大人数の方がいるときには邪魔にならないよう少しよけることもあります。

 皆さん予習(?)がバッチリのようでその場にいる間、よく歴史談義が聞こえてきます。

でもなぜか手を合わせずに帰っていきます。←私が見た少数の範囲での話ですが・・・

 

 魂を鎮めるためにこんなに高い場所へ丁重にお祀りされていても、心をこめて登りつづける方がいなければ、祀られている方もやり切れない想いだろうなぁ・・・などと思いながら今日は帰ってきました。


 そして

 今日は午後から歯医者の予約がありました。

 昨日はせっかく良いお天気だったにもかかわらず、家に帰るなりグッタリしてしまったので、今日こそは!と、歯医者に行くまでの時間を掃除に使いました。


 スッキリしたし歯医者に行く前に寝てしまう恐れもなかったので一石二鳥(?)でした。



 虫歯治療はあと一回で終われそう!とのことです。



 そして、以前かかった皮膚科が偶然歯医者の近くにあったので昨日見つけた足の裏のうおの目のようなものを診ていただいてきました。


 同じような症状のときに、液体窒素で何度も焼いたり、芯をほってしばらくまともに歩けなくなったこともあったので心配でしたが、今回は処置はなしで、塗り薬で良くなりそう!!ということでした。

 よかった~。。。


 ガーゼなどでクッションを作り、あまり負担をかけないように言われてきました。

 ガーゼをつけると薬も浸み込みやすくなるらしいのでちゃんとケアしようと思います。