今日も相変わらずの寒さでした。
が、寒い寒いと思っているうち気づいたら汗だくになっていて、体温調節を失敗した感じです標高も高く寒さもさらに厳しい七面山では気を付けなければなりませんね…。
今日の三輪山は朝も早めということもあるのか人が少なかったです。
人出の多い時期は横に寄せてある狭井神社境内の玉砂利も、今日着いたときにちょうど敷き直していらしたので「そろそろお正月の混雑も落ち着く時期なんだろうなぁ」と思いながら駐車場に向かったところ…この行列!!
(向かって奥が三輪山)
まだまだご参拝の混雑は続きそうです。
パワースポットブームや観光で来られる方もいますが、その一方ついたち参りにしても、それが当たり前の生活の一部となっていることが他県から来た私にはビックリです。(←ただ単に私の信仰心が薄いだけだったりして)
今日はそんなに身体が重い感じはしなかったのですが、下山道はやはり何か脱いだようにスッと軽くなって帰ってきます。日々普通に生活する中で知らず知らずのうちに何かを吸い込んでしまっているということを、三輪山に登拝することでやっと気づく日々です。(鈍い…苦笑)