職場の運動会が終わりました。

今年も去年と同様に学年ごとの入れ替え制。

その都度、保護者も全部入れ替わります。




コロナ禍で運動会をどうするかという中で出てきた手法ですが、保護者の皆さんからは「少人数でゆっくり観られる^^✨」となかなかご好評をいただいています。




受付で欠席していた子ども達の体調を確認しつつ、子ども達の衣裳の更衣介助と競技物品の準備、転倒してケガをした子達の応急処置と東奔西走していました💦




それにしても保育園児の運動会って何をしててもかわいいですねニコニコ

今年の5歳児達も0歳の頃から受け持っていた子達なので成長に驚きもあり、嬉しさもあり、卒園が近いことの一抹の寂しさもあり。。

我が子たちの運動会も観に行けてたら、その想いもひとしおなんだろうな。




全プログラムが終わり、片付けと昼食を済ませたら職員会議です。

数年前から事前にレジュメを作成して配布するようになって、ダラダラ会議が無くなりました✨




保育園が位置する保健所管内では新型コロナは落ち着いてきたものの、インフルエンザや咽頭結膜熱、A群溶血性連鎖球菌咽頭炎が急増しているため全体へ注意喚起。

さらに、金曜日に同クラスで熱発者3名、うちインフルエンザ1名、来週にはお泊まり保育を控えているため、週明け登園時の体調確認を丁寧に行うように伝えました。




その後の研修では、自閉症のお子さんへの関わり方など、クラスでの事例を用いてディスカッション。不適切保育についてもみんなで話し合う時間を取りましたにっこり花




不適切保育ってメディアで過剰に取り上げられているけれど、その大半は前後の文脈を見ずにある一点だけをネガティブな視点から抽出しているという印象が強いです。




保育士は専門職として、明確な根拠や理由を持って声掛けや関わりをしているので、保護者の言動を受け止めつつ、きちんと丁寧に説明していけば問題はないと思っています。

これには普段からの保護者との関わりや信頼関係も関係してくるので、丁寧なコミュニケーションを意識したいものですねにっこり




さて、明日は派遣看護師バイトであまり時間が取れないので、これからいつものカフェに籠って作業します。

Amazonのショップのメンテをして、研修用のパワポ作りを閉店まで頑張る予定です💪😤