とある青年海外協力隊員の日記

とある青年海外協力隊員の日記

2013年1月より2年間。
アフリカの某国に青年海外協力隊員として派遣予定です。

訓練の様子や、現地での活動について、
日々の様子を綴っていきたいと思います。

Amebaでブログを始めよう!



訓練生活も2週目が終了!
早いものです。

なんとなくペースがわかってきたところで。
訓練所の一日の流れをお伝えします。

6:00 起床

6:30 朝の集い

・点呼
・国旗掲揚

・ラジオ体操(第一・第二)

・連絡事項

6:45 体力づくりの時間

・ランニング その他運動

7:10 朝食
8:45 朝の語学授業開

 ・英語   ホームクラス

 ・非英語  通常クラス

11:45 昼食

13:00 午後の授業開始

 ・英語   テクニカルクラス

 ・非英語  通常クラス

15:10 各種講座 (17時まで) 

 ・衛生面や安全対策などなど

 ・火曜日は注射の日(予防接種)

18:00 夕食

19:00 自習(22:00まで)
22:40 点呼

23:00 就寝

毎日、結構な量の宿題が出るため、なかなかハードな生活です。

ただ、非常に規則正しい生活。健康的です!


ちなみに今日は、紅葉を見に、訓練所近くの安達太良山遊歩道まで

散策しました!二本松はすっかり秋です。


とある青年海外協力隊員の日記

では、また。