新米ママのあたふた奮闘記~育児編&旦那編~ -8ページ目

生活リズムと私の時間

結良ママです。

結良 生後6ヶ月と14日目。

蒸むししますあせる


離乳食を始めてから約1ヶ月が経ちました。

先日から2食を始めてます。

食事時間をだいたい決めたせいか、近頃は娘の生活リズムが決まってきました。

娘と接している時間がだいたい決まってきたおかげで、私の時間もすこしずつ取れるようになってきました。

・・・とは言っても、

私の時間=余暇

ではなく、

今や私は「主婦」という役割が!

娘が寝てる間、ひとりで遊んでくれてる間を狙って作業をこなさねば!!!

家事は正直、あんまり好きでは無いガーン

でも、

おうちが汚いのは嫌い。

食器が溜まってるのも、

洗濯物が溜まってるのも、

特に、濡れたタオルがくしゃっと床に落ちてるのが一番嫌い!

そして、

お日様のにおいのシーツが、

水滴が残ってないシンクが、

冷蔵庫が週末に空っぽになるのが大好き!

・・・と言うわけで、

家事はきらいだが、

作業はせねば!!!走る人


午前中はだいたい家事。

午後から少しだけ私の余暇がとれる音譜

娘のお昼寝中を見計らって、

すみずみまで身体を洗う。

ボディクレンジングやパックや、にきび潰し?!毛抜き?!なども。

夕食の下ごしらえが出来てるときなんかは、余裕で湯船で読書できたりなんかして!?

しあわせ~ラブラブなんですよ。

独身時代には、全く分からなかった時間の有意義な使い方です。

しかも、お金かからないし。。。


お金かからない。。といえば、

貴重な私の時間を使って、娘グッズ作ったりなんかもしてみたりして?!

お店に行ったり、ネット見たりすると思わず色々ほしくなったりするでしょ?

すぐに、いらなくなるものなんかは作ってみたりして。。。

手作り日よけ  スカーフで作ったベビーカー用日よけです。リボン付きでお姫様チック


手作りおもちゃ  引っ張り放題のティッシュケース(ガーゼをつなぎあわせただけ)

 ひも、タグ、リボン引っ張り&舐め放題のおもちゃ(縫い合わせただけ) 娘に大好評



もちろん、買った方がかわいいし、丈夫ですが、

ただの自己満足です。

でも、

早送りで突っ走ってきた妊娠前は、何か大切なものを見落として来たような気がして。

限られてはいるけど、今、与えられてる「私の時間」。

ゆっくり音楽聞くのも、いいもんだ。

今日は、図書館で「ママとベビーのクラシック」っていうCD借りてきたの。

今まで、見落としてきた何かを取り戻すことが出来そうな時間です。


CD


必死で働いて、泣いて、怒って、笑って、ぐじぐじしてた忙しかった昔を、

ゆっくり想い返せる今日この頃。

ダーリン、たまにはこういうのいいよ。

私だけ味わってごめんね。

あなたと、かわいい姫のおかげです。

いつもありがとう。


酵素風呂は不思議・・

セクシーショット

いきなりセクシーですみません。


今日は酵素風呂スプリングス にお邪魔しました、愛娘。

来た時はグズリ気味だったのですが、

酵素風呂の浴室に入っただけで、

急に、ご・き・げ・ん♪になりました。

ご機嫌ついでに、セクシーポーズまで。

セクシー2

グラビアアイドルを彷彿させるショットです。



以前も書きましたが、酵素風呂に入ると、

赤ちゃんたちはなぜかご機嫌になるんです。


本当に酵素風呂は不思議です。。。。

想い

結良ママです。

結良 生後6ヶ月と11日目。

雷鳴ってます雷



久しぶりに、スプリングス のスタッフさんに逢いました。

出産のため退職されるAさんと食事をしました。


もう33週目のお腹で、先日まで働いてくれた彼女、本当にありがとう。

思い返せば、

彼女を含め、オープニングスタッフのみんなと試行錯誤しながらお店を作り上げてきました。

私の妊娠をみんなが喜んでくれたし、支えてくれました。

私の未熟さ故、みんなに迷惑をかけ、ゼロからお店を立ち上げることの大変さを痛感してたのも去年の今頃だったかもしれません。

妊娠を理由に、問題から逃げたこともあったと思います。

立場上、きつく叱らないといけない場面もあったし、休み返上してくれるスタッフさんの家族のことも気になったりもしました。

人に指導、監督するという役割は、重く重く背中にのしかかってたし、胎児の居るお腹の奥の方で、何度も胸が痛む経験をしました。

スタッフさんが、働きやすい環境こそがお客様にとっても最高のお店だと、いつも心に想い、そうなるように知恵をしぼり、身体を動かしてはいましたが、理想どうりには行かないことも多く、お店の裏で良く涙したものです。

情けなくて、悔しくて、

そんな私についてきてくれる彼女たちの気持ちが嬉しくて、

ありがたくて、

また、涙が出て。。。。


去年のブログを読み返すと、気持ち不安定だったのがよくわかります。



母になった今、

「母」の強さを実感しています。

世の中のママさん達は、たくさんのすばらしい才能や、アイデアや、労働力を持っているはず。

でも、幼い子供がいるママさんたちが、意欲的に、楽しく働ける環境は、まだまだ少ないですね。

もちろん、育児を放棄してまで働く必要はないとは思いますが、

女性だって、高いモチベーションで生き生き働けたらなあ。。と。

少子化な反面、首都圏などでは、保育施設があまりにも少なすぎるし、小児科、産科も減少しているといいます。

理想論かもしれませんが、

労働力のあるママ達の力を社会がもっと必要とし、育児をしながら働ける環境が少しずつ増えていけばいいのになあ。。と思います。

そして、そんなママ達の力を、しっかり評価してくれる環境作りができれば、、、と思います。



・・・。

なんだか、まじめな話になってしまいましたが、、

今も頑張ってくれているスタッフさん達、通ってくださっているお客様、お世話になった方々にいつか必ず、恩返しをしたいなあ、、と思うのです。

このお店で働くようになって、「ご縁」というもののありがたさ、不思議な力を痛いほど感じたものです。

娘を授かった時、自然に思い浮かんだ「結ぶ」という文字。

「良いご縁に結ばれますように。。」

と、願いを込めて命名した娘、「結良 (ユラ)」

きっと、この子がたくさんの幸せを惹きつけてくれることでしょう。



娘の成長は皆さんのおかげ。

皆さんに感謝しています。

いつも、ありがとう。。。



お昼寝  ネンネ


味覚って?!

結良ママです。

結良 生後6ヶ月と10日目。

今日も何だかはっきりしないお天気汗

私、この世の中で、生乾きの洗濯物が一番嫌いかも。。。

嫌いなものに囲まれて過ごす近頃。。。


昨日は、とっても良い日でしたよ。

毎月恒例のお友達とのお茶の日。


ココスに3時コーヒー


毎回、彼女との会話によって、救われ、元気になる私。

でも、来月から3ヶ月お休み。。。

お友達が、ロスに住むダーリンのもとへ渡米してしまうの。。

寂しいけど、遠恋を堪えてる彼女の気持ちを想えば、、、

また、秋に笑顔で戻ってきてくれることでしょう。。。



さて、さて、

ママのお誕生日の昨夜の夕食は「お寿司」ナイフとフォーク

近頃は、廻るお寿司もかなり美味ですね。あなどれません!!

でも、実は私、

ほとんど「サーモン」しか食べないんです。

お寿司が苦手ではなく、大好きなのですが、

皆が喜ぶ「うに」「いくら」「ぼたんえび」「大とろ」・・・など、昔から食べたことが無く、勧められても、決して遠慮してるわけではなく、要らない。。。んです。

私のかなり未熟な味覚によると、サーモンや、ツナサラダや、玉子の方が美味しく感じられてしまうのです。

これって、悲しいですか?

昔、付き合っていた人に言われたことがあります。

「お前、金はかからなくていいけど、食べさせ甲斐がない。。。もうちょっと格好着けさせて欲しい」って。

・・・。

たしかに。。。

焼肉屋さんに行っても、同じような事になります。

恥ずかしい話、お肉の種類も、焼き方?!も価値も良く分からないんです。

結果、スーパーのパックのお肉で満足出来てしまう。

こんな、私の味覚に、旦那様を付き合わせるわけにはいかないので、出来るだけママのオカズを真似してみたりしてます。



味覚って、いつどのように養われるんですか?

やはり、幼い頃からの食習慣?

私の場合、祖母のご飯で育ったせいか、かなりの薄味、お肉は鳥肉、外食は年に1,2度のみ、、が常識でした。

スパゲッティ、オムライス、ハンバーグ、とんかつ、コロッケなどはレストランで食べるものだと信じきっていたし、ご飯と、お味噌汁と、お漬物と、煮物で満足してきました。

決して、お金に困っていたわけでは無かった・・・と思いますが、

たぶん、家族みんな、「食事」にあまり興味がなかったのでは?!という見解です。



今になってみると、「イイモノ」を知らない、分からないというのは情けないものです。

でも、薄味、野菜好き、の味覚、腹八分、ゆっくり食べの食習慣にしてもらえたのは結果的に良かったのかも?!

これからは、娘の味覚、食習慣を養う義務が!!

近年は子供でも「生活習慣病」になると言われています。

出来る限り、何でも食べれるように、そして、「素材の味」が分かる子になってほしいなあ。

離乳食作りはだいぶ慣れてきました。

けっこう、楽しんでます。

今のところ、順調に食べてくれるプチ肥満の娘。

彼女の成長は母の私に懸かっていることを、ひしひしと感じる今日この頃なのでした。



皆さんの食生活はいかが?

食事は身体を作る基本ですが、食習慣の乱れは身体に毒を溜める原因とか?

卒乳したら、「酵素断食」でリセットするつもりです。


では、また。


ばあばにお手紙  ばあばにお手紙です。手形を押したよ。



風邪引きダーリン

結良ママです。

結良 生後6ヶ月と8日目。

朝から雨雨 お散歩行けないな。


ダーリンが風邪引いたみたい。

昨夜、遅く帰って来て、体調悪いせいか機嫌も悪い汗

夜鳴きっ子の娘と同じ部屋だと余計に寝不足になるやん。。。

しかも、風邪うつるかも。

いつの日か、子供部屋があるおうちに住みたいね、ダーリン。

娘は親離れするけど、私は死ぬまでひっついてるからね(怖い?)ガーン


・・・というわけで、今日のランチはおかゆさん。

旦那様は、きのこと小松菜のおかゆ。

娘は、のり風味のおかゆ。

離乳食がんばってるよ。

離乳食カレンダー

ちなみに、わたしは、残り物の肉じゃが入りおかゆでした。


病気のときは胃に負担をかけないように。

そして、心にも負担をかけないように。

でも、何にもしてあげられません。。。ごめんね、ダーリン。

最近、あんた、疲れてんのちゃう???

また、お水のウンチが出てるらしい。

あんた、そりゃ、内臓悲鳴あげてるよ。

たしか、去年の夏もそんな状態になってはったね。



私に、してあげられることは、、、

半分強制で「しょうが紅茶」飲ませました。

身体、温めようね。

でも、身体を温めて悪い菌を退治する「東洋医学」的治療と、

さっき飲んではった総合風邪薬は「西洋」的、

相反する飲みあわせかも?!

意味無いかしら?


とにかく、早く治りますように。

家族の痛みは、私の痛み。

明日は日曜日。

良く、休んでね。。。


・・・あっ!

明日、毎月恒例のココスでお茶の日だわ。

風邪引きの旦那様に娘を預けるのは心苦しい。。

しかも、最近人見知りの娘をじいじとばあばに見てもらうのも、何だか申し訳ないかも。

しかもしかも、明日はママ(ばあば)のお誕生日やん!!

ちょっと、考えよ。。しょぼん。。。



風邪引きダーリンは、酵素風呂 に入って、今日は早く帰って来てくれるらしい。

夕食は、心と身体にやさしいメニューに!

今日は外出出来ないから、冷蔵庫さんと相談しま~す。



明日は、晴れますように。

甘えっ子

結良ママです。

結良 生後6ヶ月と7日目。

今日は強風でどんより。

昨日のうちにお布団干しといてよかったぁ。


今朝の我が家の姫のお目覚めは、笑顔ニコニコ

昨夜もやはり夜鳴きしましたが、今日はごきげんかな?

・・・と思い、いつものように離乳食を準備。

もう、スタートから20日くらい。

だいぶ、慣れてきましたよ。


今日の食事

*にんじんとなすのとろとろお粥

*サトイモのペースト

*つぶし豆腐



「今日も美味しく頂きます。神様、Dさん(旦那様の名前)ありがとう。」

・・・といつものごあいさつ。


今日は「さといも」を初めて頂きます。

2~3口、とっても美味しそうに食べました。


・・・ところが


わあ~~ん。。。しょぼん


突然の大泣き。

なぜ???

食事の時間はいつもごきげんだったのに。

最近は、何もかもが前のように行かなくなってきました。

無理に食べさせるのは止めて、だっこ。

しばらく、お外を眺め、

私がどれだけ娘を愛してるかを聞かせる。。。

「今日は、ゆっち(最近の呼び名)の大好きなとこ10個言ってあげよっか?!」

「眉毛が、Dさんにそっくりなとこ。お口がプックリなとこ。。お話が上手なとこ。。・・・・」


気を取り直してもう一回チャレンジ。。。

・・と思ってはみたものの。

降ろした途端に、また大泣き。。

やっぱり、だっこかあ。

甘えっ子ちゃんやね。


そんなわけで、先におっぱいタイム。

おっぱいおいしいでしょ?!

だっこあったかいでしょ?!

今日は、特別、お膝でご飯にしましょう。



ごはん


甘えっ子は成長の証。

もう、ただのイモムシちゃんじゃないんよね。

いっっぱい、気持ちがあるんよね。

大好きも、いやも、痛いも、あったかいも。。みーんな分かるようになったんよねえ。

甘えっ子は私の血筋かな。

旦那様はたいへんだ。、

これから、二人分の頭なでなでしないとね。



今日は、お天気悪いけど、ちょっとお散歩してみようかな。

甘えっ子結良ちゃんだいすきよ。


ごきげんななめ

結良ママです。

結良 生後6ヶ月と6日目。

とってもスッキリ晴れました晴れ



お天気は晴れ。

でも、娘のごきげんは曇り空雷

6ヶ月に入ってから夜鳴きが始まったみたい。

昼間もグズグズしてる日が多くなった。。。

眠たいのになかなか眠れないみたいで。

寝かしつけるのに2時間位かかることも。

どうしたもんだか。


ごきげんななめ


近頃は、旦那様の実家に遊びに行ってもグズグズ。

かわいがってくれるおじいちゃま、おばあちゃまの顔見て泣き出すこともあってしょぼん

おうちが違うから不安なのかなあ。

でも、2ヶ月まではそこで育ったのに。。。

覚えてないかあ。

人見知りってやつなのでしょうか?

あんまりごきげんななめだと遊びに行きにくくなっちゃいますう。。汗

でも、そうすると余計に慣れないし。

まあ、今はきっとそういう時期なんでしょう。。

あっ!

そういえば、今日まだウンチしてない。

おなかつらくないのかしら?

(突然のひとりごとごめんなさい)


今日ももう、遅いのに、まだネンネ出来ない娘。

旦那様があやしてくれてるけど。

夜鳴きで彼も寝不足なはず。

お仕事も大変そうなのに、なんだか悪いなあ。

でも、娘のことで怒ったことは無い彼はえらいと思う。



最近、私の気持ちが晴れてないのかなあ。。

母の気持ちが子には伝わるって言いますよねえ。

自分では落ちてるつもりはないのですが、、

しいて言えば、

旦那様の心労と、すっかりまかせっきりのお店の事が心配かな。

私の大事なスタッフさんたちどうしてるかなあ。

Aちゃん、そろそろお腹おもいでしょうね。

無事に赤ちゃん産まれますように。



なんだか、グズグズが限界のようなので今日はこの辺で。

文章まとまらなくてごめんなさい。


コメントいただいてる方々、なかなかお返事かけてなくてごめんなさい。



明日もがんばろ~っと。



将来設計

結良ママです。

結良 生後6ヶ月と5日目。

晴れてたと思ったら急な大雨。。

今日はお散歩行けないね。


ミッキーと  K兄ちゃんに買ってもらったよ。



東京地方は大雨洪水警報らしいです。

ダーリン六本木行ったのに傘持ってないよねえ。。

妊娠中は良く駅まで迎えに行ったものですが、かわいいイモムシちゃんが居る今、お迎えは行けないです。

今日も帰りが遅くなりそうな旦那様を待ちながら、今日は将来を語ります。

お暇ならお付き合いください。



29歳で入籍、出産をいっぺんに済ませた私たち新米チーム3名。

私も旦那様も「なるようになる」精神で生きてきたようなやつらなもんで、計画とかいうものが苦手。。

っていうか、計画してもけっこう簡単に変更してみたり。

「有言実行」よりは、「事後報告」ばっかりで、まわりを振り回して参りました。


・・・が、

そろそろ、「チーム結良」としての将来設計くらいは立てておこうか。。。と。

希望はあるのですよ。

こうしたい。こうなりたい。。とかは年中考えてますよ。

なんせ好奇心旺盛なもので。

そんな私たちが、最近、共通の夢を持ちました。

目標達成のためには、我が家の大黒柱、旦那様に頑張ってもらわねば!!!


その夢とは!

ずばり!!!


田舎暮らし


です。

20代から3倍速で突っ走ってきた私たち夫婦は、

早いとこ、登りつめて、

早いとこ、のんびり暮らしたいのです。


かわいい結良ちゃん、

あなたは、毎日潮風を感じながら、ヘルメット着用チャリ通の田舎の学校に通うのよ。

お父ちゃんは、ビーチサンダルで波乗りに繰り出し、

お母ちゃんは、おうちで酵素ダイエット教室でもしようかしら。。

ペンション?カフェもいいわねえ。

もちろんおうちは酵素風呂 完備で健康管理は万全。

わんちゃんも猫ちゃんも、気兼ねなく飼えるわよ。

そして、月に1度はおしゃれをして街に繰り出しましょう!



きゃ~!

なんて幸せそうなのかしら~ドキドキ

・・・。

はあ。。。

勝手に一人で妄想してしまいました(笑)

でも、きっと、旦那様は夢を叶えてくれるはず!

どりーむ かむ つる~よ!!


こんなやわらか~い将来像を夢見れるのも、娘のおかげ。

皆さんは、将来設計されてますか?

どんなどんな???

田舎暮らしを目指すご家族!共にがんばりましょう!

えい、えい、お~ビックリマーク

V字バランス

メデタイ!!!

愛娘が産まれ早いもので6ヶ月が過ぎました。

ありがたい事に、順調にスクスクおデブ街道まっしぐら(^^)


身長は17cmも伸び、体重は5kg以上も増え、

子供の成長の早さを感じます。

少し前から、離乳食も食べ、上手に召し上がっております。


仕事で、この5月は、ほとんど娘と接する機会がなかったので

余計に成長の早さを感じます。

そんな、愛娘に変化が・・・・





歯が生え始めましたっ!!





娘の成長に一喜一憂しているバカな親です。o(〃^▽^〃)o

ブルジョワな1日

結良ママです。

結良 生後179日目。

ご心配をおかけした初めての風邪も良くなりましたチューリップ赤



さて、今日はとにかくこちらを見て~ビックリマーク

↓↓↓

http://plaza.rakuten.co.jp/soleiltime/diary/ ?




見て頂いた方、ありがとうございます。

お友達のブログもどうぞよろしく。


・・・というわけで、初めての脱庶民をしてきましたよ!


実は、当日はなんと愛する旦那様のお誕生日!!

そんな大切な日に娘を預けて私だけ楽しんでしまいました。

ごめんなさ~い汗

でも、でも、快く送り出してくれたダーリン、

やっぱり、やっぱり


すきだ~!!!!


私の旦那様はやはり、宇宙一よ恋の矢



日常のスッピン&ジャージよ、さようなら。

今日だけは、セレブリティな私に変身よ!

・・・というわけで行ってきました超一流ホテル。

目の前には、一週間分の食費に値するかも!?なお上品な品々が。。。

美味しすぎて、美味しすぎて。。


幸せでしたああ。。


その美味しさに、頑張ってセレブを装う私の緊張感も思わず緩む。。。

姿勢を正しなおし、少しトーンを押さえ、スタッフのお姉さんを呼ぶ。


「冷たいお水をいただけますか?」


どうよ?!わたし。

「お冷」って言いそうになりながらも、セレブトーク合格でしょ?!

それはもう、

あでやかな。。。

アデージョ?

アミーゴ?


ぶるじょわ~ なティータイムでした。



1日娘の世話を頑張ってくれたダーリンへのプレゼントを買い、友人と共に帰路へ。

ブルジョワタイムは終了し、夕食はガスト(笑)

やっぱり、私は庶民なのよ。

でも、また行きたいなあ。。。


こんな幸せな1日を過ごせたのも、愛する家族のおかげ。

いつもいつも、ありがとう。

最高の「母の日」でしたよ。


そして、また、スッピン&ジャージの日々が戻ってきました。




あっ!!

***ちゃん。「酵素風呂 」入れてあげる予定やったのに。

時間無かったね。ごめ~ん!

関西方面も「酵素風呂」どんどん増えますように。