こんにちは。

 

数ヶ月前、

実家の本棚を整理していたら、

ずいぶん年季の入った一冊の本

が出てきました。

 

それは、

 

戦前、日本統治下のサイパン島で

新聞記者をしていた私の祖父が、

 

当時の出来事や人々の暮らしを

つづり、出版した本でしたニコニコ

 

 

ちなみに、

私のはその当時に生まれたので、

サイパン島出身です。

 

子どもの頃は、現地の人たちと

一緒に遊んでいたようです。

当時の写真も、数枚出てきました。

 

 

 

 

 

もしかしたらこの本は、

現存する最後の一冊かもしれない、

今となってはとても貴重な資料です。

 

父も母もなんとなく興味はあるものの

読む気力はない真顔 とのことで、

私がいま一時的に預かっています。

 

 

昭和初期の本なので、

歴史的仮名づかいとやや難しい言い回し。

興味深い内容なのに、

現代人の私にはかなり読みづらいです💦

 

 

 

紙は茶色になって劣化がひどくて...

ページを大きく開けないほどボロボロ。

 

 

個人出版の仕事をしている私としては、

何とか自分の手で復刻できないか…

なんて、おぼろげに考えています。

 

 

この本はこの形のまま

残しておければなと思います。

 

 

 

 

実家や押し入れの奥に眠っている

古い日記や手紙、アルバムがあったら、

それを本にまとめるのも素敵です。

 

時間を越えて、

大切な思いが誰かに届くかもしれません。

 

 

今日も平和な1日を

Hope you have a peaceful day🍀

 

 

 

ほんの少し

人生を振り返ってみませんか?/

忘れていた出来事や懐かしい人の顔が、

ふっと心によみがえります。

 

後悔しないための『人生の整理術』

🎁PDF版を無料プレゼント中

“人生を本にする”お手伝いをしている私が、

ふだんの暮らしの中で人生をふり返る、

そんなきっかけになればと作りました。