連日、コロナのニュースをやっていますね。最近では医療崩壊についてが問題になっています。

私は田舎に住んでいますが、マスクだけでなく諸々の日用品も品薄になっています。

数日前までは、公園やスーパー、パチンコ屋さんなどの駐車場はいっぱい車が止まっていてポーン、危機感がないように感じました。

しかし、緊急事態宣言が出た後というか、感染者が増えてきたからか、(私も必要最小限しか出掛けないので、私の主観ですが)少なくなったように感じます。ただ、昨日は役所に行かねばならず、一時間ほど出掛けた間に、県外ナンバーやレンタカーと多くすれ違いました。(田舎なので珍しいです)


ちなみに私の住む県では、県外からの感染経路が確認されています。海外から帰ってきたり、県外から就職で来たり・・・

最近では、県外に旅行した20歳過ぎの学生さんが数名感染確認されました。世間がというか、世界中でこれだけ問題になっているのに、何故に旅行なんか行くかなぁチーンと思うところです。

一緒に住んでいる70歳過ぎのおばあちゃんが感染確認されたことで、症状のない学生さんたちも濃厚接触者ということで検査後に陽性が判明したようなのですが、同居している高齢のおばあちゃんが症状出て検査したから判ったようなものの、そうでなければと考えるとゾッとします滝汗

ただ、学生さんは旅行後に学校にも通っているし、その際には公共交通機関も利用しているので、まだまだ増えるのかなぁと感じます。

ウイルス、見えないからこそ怖いし、だからこそ一人ひとりが気を付けなければいけないですね。


小学校も明日からまた、お休みに入ります。

前回の長期休暇で、娘の「だらけ具合口笛」が半端なかったので、勉強の遅れも含めてすごく心配です。

でも今は、家でじっとしていることが正解なので、手芸をしたり料理やお菓子作りなどを沢山やって、のちのち私が楽できるようにニヒヒ娘を仕込んでみようと思います。

今日は午後から(玄関先での)家庭訪問です。
先生に「お休み中の課題を沢山出してください」って
お願いしなければニヤニヤ

さて、残りの家事を終わらせようかな。