児島半島の低山周回で登山散歩 ♪(その②) | バイクtoわんこde独り言♪

バイクtoわんこde独り言♪

2011年12月に迎えたコーギー『コフィー♂』
2022年12月にお空へ・・・
2013年9月に迎えた2頭目コーギー『コロン♀』
2023年2月にお空へ・・・
『コフィー&コロン』2コギ中心生活日記でしたが
思い出を辿りながらの
ペットロス克服日記に変わりました

メモ2月20日(日)

岡山市南区にある

児島半島の低山を周回した話

(その②)です

 

 

お初の

剣山(けんざん)&天目山を登って

からの

 

お次は

何度か登ったことのある“貝殻山”へ

なので三角点はスルー

(・∀・)

 

雪は止んだけど

変わらず強風が吹き荒れていたので

 

風の影響を受けにくそうな

山頂広場の奥にあるテーブルで

お昼ご飯を広げました

ここは去年の正月

らん家と父ちゃんと一緒に登って

賑やかなお昼ご飯をしたテーブル(^m^

ゆっくりとお昼ご飯&デザートして

コフィコロにもオヤツね

 

食べ終わった頃から

ポカポカ日差しが降り注いできました

風はあるけど

日向に居ると暖か~い

誰も居ないしね

しばし まったりしましょうかと

コロン副隊長とコフィー隊長

山頂広場で寛ぐ姿

(*^-^*)

 

 

予定では

剣山・天目山・貝殻山の3座周回

 

ここから下山するつもりでした

 

まだ時間に余裕がある気がして

 

一度登ると

すぐに降りるの勿体ない気がして

 

要は

 

魔が差した訳でして

アホなんですわ

(・∀・)b

 

地図を見てたら

まだ行ける気がしてきた!

先にある2座へも行っちゃえー

となりまして

まずまずの荒天候のお陰で

人に出くわさないもんだから音譜

気楽に歩き進めたんですよ

何の言い訳?

(・∀・)

 

気分上々~音譜で順調に歩き進み

え?! どこどこ??びっくり

時々、道標様とも会話あり

オバハン大丈夫か?

( -∀-)

 

見渡してみたけど

大山は見えなかったけど

 

先々月にも登ったばっかりだけど

4座目の“八丈岩山”を目指し

 

山頂手前の見晴らしのいい岩にて

景色に見とれていたら・・・

隊長自らモデルを買って出るもんだから

とりあえず撮影してカメラ

 

八丈岩山山頂を軽くタッチ

からの

“三頂山”到着で

5座踏破~ヽ( ゚∀゚)ノ

三頂山は巨石が凄い!

またクライミングフックをお借りして

リードフックしてます

下に見える道は

剣山方面へ続く県道の光南台スカイライン

もう何処を撮っても

同じ写真にしか見えないので

違う写真(三頂山の祠)を挟んでみての

三頂山のお気に入りスポットで

最後のロング休憩

変わらず風が強くて、音も凄いけど

なんでか

ここは全く風の影響を受けなくて

とっても過ごしやすい

みんなでオヤツタイムして

景色を眺めながらボーっとして

はぁ~ 落ち着くわ~

ニコニコ

ついノリで来ちゃったけど

流石にお疲れか~(^m^

って

一番疲れていたのは母ちゃんでした

(・∀・)

しまった 既に足パンパン

 

 

さぁ

頑張って戻ろう!

 

今日こそは

父ちゃんより早く帰宅するぞーパンチ!

 

 

(その③ラスト)へ続きます

 

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村



イベントバナー