人生夏休み。

人生夏休み。

Random thoughts by a day dreaming house wife.

Amebaでブログを始めよう!
国慶節のお休みも終わり、一時帰国していた旦那も合肥に帰って行きました。
次回会うときは出産の時になる予定なのですごく不思議な感じ滝汗

妊娠8ヶ月目に入り、今回会うのが夫婦最後の2人だけの時間という事でbabymoonに軽井沢行ってきましたデレデレ

ゆっくり2人の時間を楽しみたいというのと、プレママ・パパ用の”たまゆらの時”というプログラムがあるので星のやに泊まりました♡


ベッドルーム


リビングルーム


お部屋の檜風呂♡この日はりんごと生姜風呂でした


たまゆらの時は本来なら
朝食、マタニティフォトの撮影、ランチ、夫婦でできるマタニティストレッチ
が含まれるのですが、マタニティストレッチは28周までしかできないみたいなので30周目の私はそれを除いたプログラムとなりました。2泊した私達は中日にこれをお願いしました。


朝8時頃にお部屋にパンとホットミルクの軽めの朝食を持ってきていただくところからスタート。星のやは基本的に旅館とは違い食事が付いていないので敷地内のレストランやルームサービスを頼む形式なので簡単な朝ごはんでも嬉しい♡


パンは4種類


ジャムは3種類♡ルバーブがお気に入りでした


10時にフロントでカメラマンさんと待ち合わせ。この日は幸い雨が降っていなかったので敷地内のいろんな場所で撮影カメラ
雨が降っていたらどうなるんですか?と聞いたら外でも雨で濡れない場所やお隣にある同じ星野リゾートのブレストンコートのスタジオ等使うことができるみたいです。

マタニティフォト2

マタニティフォト
*これは私たちのカメラで撮ってもらったのでちょっとブレブレです


写真はアルバム(2枚の見開きタイプ)が1冊とデータで頂けるみたいなので楽しみですラブラブ早くこないかなぁ

40分程で撮影は終わり、11時より星のやのメインダイニング嘉助ですこやか御膳のランチを頂きました。
ほぼお野菜の献立で本当に身体に優しそうな料理ばかりで嬉しかったです!
気遣って塩分控え目だったり、量はかなり多めだったのですが胃もたれしないし。
毎日これがいい!と思えるぐらい美味しかったですウインク
旦那も大満足でした。


これでもほんの一部!他にも豆腐鍋、焼き鮭、卵焼きなどありました


デザートも!


私達はストレッチが無かったのでここでたまゆらの時プログラムは終了。

でもその分たくさんお風呂に入ったり、
プレママ・パパという事でお部屋にノンカフェインのお茶、本、胎教に良さそうなCD等色々と用意して頂いてたのでお部屋でのんびりしているときに旦那と一緒に読んだりハート
日常を感じさせないためお部屋にテレビが無いのですがそれが本当によかったですー!

あと、たまゆらの時とは関係ありませんが
私の誕生日が近いという事でノンアルコールのスパークリングもプレゼントして頂きました!
本当に隅々までおもてなしの精神が行き届いてる、さすが星野リゾートと感心しました。

ぜひ次回はベビーが生まれて3人で行きたいです!



たまゆらの時
http://hoshinoyakaruizawa.com/#/activity/000144

以前の記事にも書いていたのですが、
7月をもって合肥から一旦引き上げて日本に帰ってきました。

というのも12月の頭に出産予定なので、それまで実家に入り浸っています。

里帰り出産にしては早すぎ!?と思われるかもしれないのですが

どうしても合肥の病院だとまだ私の片言の中国語だと不安だったので

出産関係は全て日本で行うことにしました。

(妊娠が発覚してからつわりが辛くて

こっそり帰って来ていたのでタイミング良く全て日本で受けられました)

 

やはり旦那に側に居てほしいし、

お父さんになるという自覚を持ってもらうためにも近くにいたいと思い

上海での検診・出産など色々検討したのですが

(上海だと英語が通じる外国人用の病院が多数あるようなので)

緊急に何かあった時に安心してすぐ病院に行ける環境じゃないということがネックで

話し合った結果、私1人だけ帰国することになりました。

 

最近は胎動もはっきりと分かるようになってきて

やっとお腹にベビーがいるんだな、という実感が湧いてきて嬉しい限りです。

 

というとあまり妊娠したことを最初喜んでいなかった様に聞こえてしまうのですが

そういうわけではありません!

子供は大好きだし

タイミング的にもハネムーン直後という予定通りすぎて怖いぐらい完璧だったので

喜んでいたのですが、

つわりが辛かった2ヶ月間ほぼ実家で寝たきり状態だった時は

初めての妊娠で不安もあったり、

大好きなお酒も飲めないし、

食べちゃいけないものが多かったり、

一日中吐き気と嘔吐で…

 

美容院行く元気がないから髪もボサボサだし

栄養がないから肌も爪もボロボロだし…

 

正直辛いことばかりで実感もまだ湧かないし…

 

でも安定期に入ってから

友達とご飯に行ったり、お母さんと買い物行ったり、

美容院行ったり、ネイル行ったり、フジロック行ったり。

色んな人に会うとみんなにおめでとうって言われてやっと実感が湧いてきて

色んなところで子供と出かけてる家族を見ると、こんなことも一緒にできるんだ!

って発見もあったり照れ

 

実感湧いてきて一緒にできることがいっぱいあると思うと楽しみすぎて

最近は毎日ネットでベビーグッズを調べたり、

時間があったらベビー用品やさんを徘徊してます真顔

とにかく奥が深くて気づいたらベビーカーを調べてるだけで1日が終わってることも…

 

というわけで、話が長くなりましたが一旦中国ネタはお休みとさせていただきます!

 

ちなみに来年はフジロックは断念しますが、

再来年は家族3人で行けるかなウインク

サッカーのユーロ大会に夢中で寝不足の方も多いのではないでしょうか。
我が家は録画を翌日観ております。

先日の早朝に行われたドイツ×イタリア戦、
旦那は観ながらこんなに外国チームの試合で緊張した事が無い
と言うぐらいかなりキーな試合だったそうで。
その上PK戦にまでもつれ込み私までヒヤヒヤしました滝汗

旦那はイタリアを応援していたので残念な結果になってしまいましたが
その後初めてFrancesco'sへピザを食べに行きました。

オーナーがイタリア人ということで期待は大酔っ払い

お店は以前紹介したShipyardの道の反対の路地。
一家にはテイクアウト用の窓とその奥にキッチン。
イートインは細い階段をあがったところ左右にスペースが分かれてました。

{6F153793-F98F-4DD8-BAD4-D5453E6E1D91}


サラダ、コールドカッツ、パスタ数種とピザが15種類程ありました。

{745B8E24-F6F2-4A9A-8BFF-9790E2A99A3E}

具沢山なベジタリアンピザ。ちょっと生地が焦げてる…


{9B97270F-688E-4B29-AC35-D0E845902665}

カプリチョーザピザ

ピザ生地は薄くてカリカリ、こちらのトマトソースは甘めのが多いのですがここのは甘くなく美味しかったですウインク
ピザ2種類、ビール2杯とソーダ水で171元。
2人だとこれでもかなりお腹いっぱいだったので残りは持ち帰りました。

店員さんは英語も話せる人もいるみたいで隣のテーブルは英語でやり取りしてました。
もちろん私達には中国語で接客してきましたが…

少し料金プラスすればデリバリーもしてくれるみたいなので是非お試しあれ!

Francesco's 弗兰西斯
{E64F9A7D-704C-4E78-AA6E-FE9D45A0D542}


まだ地下鉄が通っていない合肥の移動手段は車、バス、タクシーがあります。
基本的に1人の時はバスで移動していたのですが、
バスの運転はかなり荒く、席に座れないとかなり危険な目にあうことがあるので
旦那と出かける時は基本タクシーです。

今は慣れてしまったのですが、タクシーあるあるです。
(タクシーだけではなく、他の運転手にもあてはまるものもりますが。。。)

- 運転中片手はハンドル、片手はクラクション。
皆クラクションならしすぎててもはや誰がクラクション鳴らされているかわからない状態。
- レーンは関係無し。
入れるスペースがあったら入るべき。
結構揺れるため意外と腹筋を使う。。。
もちろんウインカーはつけません。
- 雨が降っていても窓を空けたまま。
車内が濡れる事よりも換気が大事。
- トランクには運転手の荷物が多く入っている事がある。
客の旅行トランク等積む時入らないケースも。。。
運転手に言って前の席に積んでもらったり工夫が必要。

おしゃべりな運転手さんにはよく発音で外国人だとバレて
「あなたどこの国から来たの?」と聞かれる事が多いのですが、
一度だけ「あなた(中国の)どこ出身?」と聞かれました。
「当ててみて」と答えると全然知らない地名を言われたので適当にそうそうと答えてみたり。
中国も方言が多いので、田舎出身の運転手さんだとたまに発音が違うと他の地方出身だと思われる様です真顔



それはさておき、

残り時間わずかですが中華料理以外のお店も少し紹介します!

滴品 Drip
普段行くのは银泰中心にある店舗なのですが、
今回は初めて万象城 Mix Cに最近できた店舗に言ってみました。
メニューは银泰店より少なく、写真があまり無いので想像力を使って注文してみました。

{3F258FD2-0F1C-4DDF-8EA7-8D95EB4BBE0A}

一階の中庭に面した所にあるので開放的でインテリアもきれいでした。

{7D44F3CA-E62F-4B0F-BC2D-464356CC30D2}

カレーチキンサンド。
お野菜たっぷりで食べた感じ普通のクラブサンド。
チキンだけを食べるとほのかにカレーっぽい味がしましたが、サンドと一緒に食べるとマヨネーズ味が圧倒的に勝っていました。
サイドのサラダにはバルサミコ風のドレッシングがかかっていました。

{D4F6F9F0-BD05-4F5C-8EF6-7B69C2FBC6FA}

ちょっと謎なホタテとトリュフの春巻き。
春巻きにさらに衣がついていたので、中の量に大して外が厚すぎ。。?
餡の味もイマイチわからず。。。

{7BFF230B-FF21-4D36-B70B-55C4A9838FB8}

オレンジ×キウイのジュース。
恐らく種も一緒にミキサーにかけてしまったため最後の方が苦くて飲めず。。。
旦那が頼んだ普通のオレンジジュースの方が美味しかった。

{2A6DB754-5985-44AF-A5D7-61CA940056E9}

バジルポークのブリトー。
ガパオ風な味付けの豚ひき肉なのでアジアンな雰囲気でした。
メキシカンのブリトーとは一味違って面白かったです。

ジュース2杯、アペタイザー1品、サンド類2品で約200元。お腹いっぱいで沢山余ったので残りは持ち帰りしました。

滴品 Drip
ご無沙汰しております、少し前にやっと合肥に戻ってきました。

まだ6月だというのに30度を超える日が続いていて
インフラがイマイチな我が家はトイレやら洗面台などの水回りからいやーな臭いが。。。ゲッソリ
もちろんパイプの掃除をしたり、管理人に言ってなんか修理してもらったりしたのですが
どれも効果があらわれず。まぁ去年もこんな感じでしたね。

でもこれもあと少しの我慢。

というのもとある事情により私だけ先に一旦帰国する事になりました。
なので今回の投稿を含め、合肥からの記事はあと数回となると思います。
すみません。

旦那を置いて帰るのは大変心苦しいのですが。。。チーン



そんなわけで合肥にいるのにまだ食べていないものを食べに行きました!

① 江南粥家床
噂に聞いていたお粥屋さん。
何店舗かあるみたいですが、今回行ったのは大同路、拳脚路の角にある店舗です。
日本からの出張者の方も多く泊まる Holiday Inn Hefei Downtown からも徒歩5分程と好立地。
私達はお昼に行ったのですが、夜も割と(?)遅くまでやっているみたいなので飲んだ後のお粥もできそうですね。

{3257AA5E-7C9D-4BB9-BAF2-E959DC102852}

お店入ったら久しぶりなローカル感。
後から入ってきたお姉ちゃんのチワワが食べかすを漁ってました。。。滝汗

{307A65B2-0047-4160-9F54-87C02925A812}

メニューの1ページ。大きいサイズのお粥を選んで分けているグループもいました。

{31537687-DD99-4863-8EEC-E263530067E3}

ローカルなお店でよくあるカトラリーセット。
キレイアピールをしているのですが、洗う様のお湯がポットでくるので濯いでテーブルの横のゴミ箱に水を捨てるシステム。

{687E9AE4-74C0-4E4F-829B-3A1F7A4C3AAF}

私が頼んだピータン粥の小サイズ。
お店のおばちゃんにパクチーをお願いしたら大皿で持ってきてくれたので使う分だけ取ってトッピング。

{2A3FF165-B2B6-44E9-8FEE-97A5DA40CDEA}

お粥以外にもメニューが豊富で、以前来た事がある旦那がお気に入りの豚耳チンジャオロースーみたいなのを食べました。
ちょっとピリ辛ですがコリコリして美味しい。

2人とも小のお粥とサイド一品で合計50元程でした。

{EC053005-F2FC-4BDB-8A17-2B1C6B1E7F5D}


江南粥家床(大通路店
http://www.dianping.com/shop/6181939

② 同庆楼
合肥で一番有名な安徽省料理のチェーンなのではないでしょうか。
大きなモールや大通りに巨大な路面店もあります。
中華だと2人だけだとあまり沢山頼めないので何人かお友達についてきてもらいましたデレデレ
今回頼んだものは割と日本人の口にも合うようなあんまり辛くなく味付けも優しめのものでした♡
中国名を忘れてしまったのですが、メニューには写真が載っているのでお許しください。

{97480F56-FA8A-48E9-95E5-99780231C1C2}

鴨ロースト

{D6C948DE-081F-45CD-B33D-ACCACD53C710}

豚の肺の炒め物

{99390AF9-675D-4EFA-9768-E286C92FDF80}

結局誰もよくわからなかった野菜が細かく刻まれた炒め物

{4F7FED6F-A527-4A5A-BF9A-970DF33E6B3D}

牛肉のガーリック炒め

{9E988C9D-BB3D-4059-8724-E050EEAB5F8D}

豆腐皮(湯葉のようなもの)の炒め物

{58DD33D7-AF8A-4D5D-B082-8AC2686B5849}

カリフラワーのクミン炒め

{E5D1D1D7-66E3-4566-B840-BB18D55110BC}

湯豆腐ですがお豆腐は日本の程つるっとしてません。
具は無いのにメニューには海鮮と書いてありました。
優しめな味なのですが何故か喉を通るときにスパイシーさを感じました真顔

{25ABB722-B433-4450-9DA5-6788F6E6F57C}

忘れられていて最後に来たロメインレタスの炒め物チーン
もうお腹いっぱい…

食後のサービスのスイカは少ししか食べれず…

5人で食べて数名ビールを頼みましたが1人120元程でお腹いっぱいになりました。
ゴージャスな個室で優雅な時間を過ごしました♡

同庆楼
http://www.tongqinglou.cn/

③ 满记甜品 Honeymoon Dessert
香港系人気スイーツチェーンで大きいモールなどによく入っています。
旦那が甘いもを食べたがらないのでなかなか行く機会が無かったのでやっと行けました!

{CE112AC1-9FA9-4874-AE08-2FDEA22C4D72}

ココナッツミルクにマンゴーと黒米の甘くないおはぎ♡
確か30元程。
美味しかったのですがかなりのボリュームで食べきれず残念。。。
他にもいっぱい食べたいのがあったのでもう一回リベンジしたいです!

满记甜品
http://www.honeymoon-dessert.com/tc/