288 一年の振り返り① | 「傍」を「楽」にするためのちょっとした実録

「傍」を「楽」にするためのちょっとした実録

“はたらく質問家”
“はたらくコーチ”まっきゅによる
「傍」(周り)を「楽」にしていく実践や行動をゆる~く記録していきます。

まっきゅです。


今年もはやいものであと二日。
この時期を迎えると
あっという間の一年だったと実感してしまいます。


なんとなく…
まったり振り返ると…

【1月】
産業カウンセラー試験&社会福祉士試験のダブル受験。
それらに備えて、日夜勉学に励む。


【2月】
上記試験結果にそわそわしながら、
2ch的なページを見ては
一喜一憂していた。


【3月】
産業カウンセラー&社会福祉士試験
ダブル合格!!
自分へのご褒美に
メルマガ『平成進化論』の著者
鮒谷周二さんのセミナー(約30万)に参加。
味わったことのない混乱と刺激を受ける。
職場仲間と共に、被災地へ旅行に行った。


【4月】
出逢いを手繰り寄せる形で、
マインドマップやフォトリーディングを知る。
玉川先生の無料講座に通う。


【5月】
職場での取り組みをまとめ、
浜松でポスター発表。
単独で殴り込み!
それと、
接遇の学習会講師をさせてもらう。


【6月】
マインドマップやジーニアスコードといった
講座に参加。多くの人脈を得た。
アクティブブレインセミナーの説明会や
NLP説明会にも積極的に参加したなぁ。


前半の半年振り返っただけでも
この学びの量は、自分の中でもすごいと思う。
金も使ったね。


やっぱり…
鮒谷さんのセミナーへの参加が
学びへの起爆剤となった
前半でした。


思い返してみると、
数々のセミナーに通いつつも
自分の中に落とし込めていない内容の物も
もちろんあります。


でも
それだけじゃない人脈形成が
自然と出来上がって、
“その人がいたから…新しいことを始めた”的なこともたくさんありました。


明日は後半の紹介です。