まっきゅです。
今日はタイトルにある通り
「絵本セラピスト修了検定」がありました。
9月から学びはじめ、
たかが絵本、されど絵本
絵本は最大のカウンセラーとして
読む者の心をとらえることを肌で感じることができた。
これからは
その絵本をツールとして
様々な人たちの笑顔をたくさん作れればいいなと思うようになった。
今日はその第一歩。
受講生や応援者が見守る中、
一時間のプログラムを実施。
「すべては家族から」
をテーマに、
『だじゃれ日本一周』
『パパのしごとはわるものです』
『おかあちゃんがつくったる』
『だいじょうぶだよ おばあちゃん』
計四冊をチョイス。
周囲の反応・表情・視線…
自分の口調やスピード…
場作り、音響…
意識していたこと
たくさんあったけど、
人前に立つと
80%はぶっとんだ。
だからほぼアドリブ。
自分の底力が試された感じ。
終えた時の安堵感。
やって良かった達成感。
これからもっとやりたい期待感。
ポジティブな感情ばかりが
頭をめぐります。
『次の挑戦では、どんな工夫をしますか?』
今日も読んでいただきありがとうございます。