228 人任せにする人 | 「傍」を「楽」にするためのちょっとした実録

「傍」を「楽」にするためのちょっとした実録

“はたらく質問家”
“はたらくコーチ”まっきゅによる
「傍」(周り)を「楽」にしていく実践や行動をゆる~く記録していきます。

まっきゅです。


今日仕事で
あるプロジェクトに参加。
夕方から夜までかかった。


内容は新人や非常勤職員に向けての
研修プログラムを作っていくもの。


チームを組んでやっていて、
メンバーは各事業所の所長クラス。


これだけのメンバーなので、
さぞ建設的な話ができるかと思えば、


いざ話合いになると、
みんな沈黙…。(´д`lll)


発言者は決まった人ばかり。
仕事を引き受けるのも決まった人ばかり。


うーん…
皆人任せだなぁ…
もっと主体性主体性!!


一応個人的なモットーとして、
こういった場では発言や提案のジャブを多く打つようにしている。


採用されるされないは置いといて、
やっぱりこういう時の発言は言わなきゃ損!
と思ってしまうのは自分だけかな?


「もし制限がなかったら、どうしたいですか?」
投げかけてみる…。

そうすると周りからちょっとは
意見が出るようになる。

物事に対する可否について頭をよぎる。
そのことが発想の邪魔をする。
僕も昔はそうだったけど…。

今回のプロジェクトに参加して
あまりに人任せな人が多すぎるなぁという思いから
勝手に周囲の方々をアセスメントするの自分でした。


『もし制限がなかったら、あなたはどうしたいですか?』


今日も読んでいただきありがとうございます。