まっきゅです。
今日は仕事もサクサクこなし、
夕方から渋谷で読書会に参加。
それとせっかくなので、
若手有望株(…かどうかわからんが)の後輩2名も同席。
課題図書は
この本は
いわゆる人間関係の本。
著者はジョン・F・ディマティーニ。
「どうしたらあの人と心を通わせられるのか?」
「何故あの人と意見が対立するのか?」
心を知れば知るほど、
あの人との関係も晴れてくる
「ディマティーニ・メソッド」
「バリュー・デターミネーション」
これらは
感情の中和や
自身の価値観を知るメソッド。
この2つをリンクさせることで、
お互いに思いやった関係を築くメソッド。
書籍内にも
それらのワークがあるんだけど、
個人で行うには
ちょいとわかりにくいなぁというのが感想。
しかしこの本を読んで、
ディマティーニをより深めたいと思った次第。
肝心な読書会なんですが、
課題箇所をしっかり読んだ上での参加でしたが、
まだ理解が弱いのか、
アウトプットがスムーズでなかったのが自分自身反省かな。
その後の懇親会は純粋に楽しかったです(笑)
今日も読んでいただきありがとうございました。