まっきゅです。
昨日は接遇学習会について、
開催後の感想等を書きました。
今日はその翌日にあった
認知症ケア学会での発表を終えて、
感じた事を少し。
接遇学習会に続き、
自分への挑戦第二弾(勝手に命名)、認知症ケア学会での学会発表!!
初の浜松。
初の学会発表。
単身で乗り込んできました。
ずらっと並んだ全国からのポスター。
昨日までは出来上がった自分のポスターに、
ある種の満足感があったんだけど、
他者ポスターというアウトプットの数々を見るにつれ、
感心、驚嘆、納得、嫉妬、想像、疑問、喚起...等々、
様々な感情が狭い僕の心の中を駆け巡り、
頭を熱くさせます。
発表の番となると、
以外にも自然と発声。
自分でも驚くくらいの大きな声で発表していたようで、
大きな声で何人かが振り向いてくれたのがわかりました。
視線位置、表情、話すスピード…
意識できていたのかなぁ?
うーん?
気付くと終了。
横でおばちゃんが笑っていた。
自分も笑った。
先週の今頃から、準備にあけくれていたのが
嘘のように、
終わってみると「あっけない」というか、「こんなものか」
といった感情やジワジワくる達成感で満たされています。
担当の先生から
ポスター発表の依頼があった時は、
以前の僕でしたら即効で断っていたと思いますが、
今回は自分の中でのタイミングがドンピシャだったこともあり、
挑戦してみることとしました。
やはり鮒谷道場での修行が大きいみたいです。
初めてのポスター作成、手直しの連続…
場の雰囲気に当日のしどろもどろ発表…
結果として、取り組んでみて良かったです。
プロセスを振り返ると、
かなりの学びを感じています。
経験として蓄積されたことが何より良かったです。
本当に今回のようなきっかけを与えてくださったことに感謝するのと、
そこに挑み、自分なりに形にできたことを素直に受け止めていきたいです。
やはり外界に飛び出すのは大事!!
今後も日々精進していきます。
今日も読んでいただきありがとうございます。
【今日の筋トレ】
腕立て 120回
腹筋 400回
5月合計
腕立て 1950回
腹筋 4500回
先月の記録更新!
-------------------------------------------
4月合計
腕立て 1900回
腹筋 4500回