昨日は、沢山のお祝いコメントいただき

本当にありがとうございます音譜



神様や皆の前で誓ったことを忘れずに

これからも夫婦仲良く頑張っていこうと思います。





軽井沢タリアセン


の中にある



この素敵な建物


明治四十四年館

(旧軽井沢郵便局)




旧軽井沢郵便局舎であり明治44年に建築されました。



国登録有形文化財(平成20年登録)



平成6年に

「明治44年館」の名前で

旧軽井沢銀座から

タリアセン敷地内に移築されました。





アナベルが台風で倒れてしまっていますがあせる


旧郵便局舎は
軽井沢の発展とともに
外国人政府の要人が多く滞在するようになり
佐久地方唯一の二等郵便局に昇格したときに
その時に建設されたそうです。


1Fが


ソネット

http://www.karuizawataliesin.com/rest/rest2004.html

という

旬菜パスタのお店



先日紹介したカシェットさんのすぐ隣りです。

(確かではないのですが

レストラン利用のみだったら

タリアセンの入場料は不要だと思われます)







2Fが


深沢紅子美術館

http://www.karuizawataliesin.com/kouko/kouko2004.html


になっています。

(美術館はタリアセンの入場料が必要)







このように軽井沢では

古くからある建物が保存されていたり

特にこの塩沢エリアに集中して

移築されています。



軽井沢高原文庫・・・・・堀辰雄さんの別荘


喫茶店「一房の葡萄」・・・・有島武郎さんの別荘


ペイネ美術館・・・・アントニン・レーモンドさんのアトリエ



などなど。



ぜひ観光の際にはまわってみてもらいたいですね音譜





モモとスモモの軽井沢日記♪-HI3B0889.jpg






明治四十四年館



長野県北佐久郡軽井沢町塩沢湖217
軽井沢タリアセン内


開館時間:10時~17時


休館日:毎週水曜日



モモとスモモの軽井沢日記♪-グラフィック0603003.gif