前回の記事でもお知らせしましたが、休職再来です
今回は2ヶ月なので、まあ、短い方。
会社はあっさりと受け入れてくれました。
退職の話になるかなと思ってたけど
そして、自分もそれを視野に入れてたけど
そんな話にはならず、元気になって戻っておいでねー
という感じでした。
ただ、引っ掛かるのは「自分で自分の首を絞めた」という解釈になってること。
もちろんそれもあるけど、そうじゃない。
仕事の事で、すごいしんどかったんだけど
会社は「会社のせいではない」と思ってる。
いつも思うんだけど、休職する時って精神状態ボロボロだから
反論とかできないよね。
そうじゃないんです!こういうことなんです!って言えない、言う気力がない。
今回学んだのは、会社の人間関係て2種類あるのねって事
・いわゆるランチメイト。他愛もない話をわいわいする関係
・仕事上の絡み関係。
ランチメイト的なことに関しては、問題ないんだけど
仕事絡みがしんどかった。
引継ぎや分からない事を聞きに行くとか
それが気軽に出来なくて、孤軍奮闘してたところがあったから。
他の人に説明してるのを見て、私にもそれくらい丁寧にしてくれたらなって
思った事もいっぱいあったし。
とりあえず、ゆっくりします。
好きな場所に行ったり、今回は旅行でも行こうかな(笑)
今回は2ヶ月なので、まあ、短い方。
会社はあっさりと受け入れてくれました。
退職の話になるかなと思ってたけど
そして、自分もそれを視野に入れてたけど
そんな話にはならず、元気になって戻っておいでねー
という感じでした。
ただ、引っ掛かるのは「自分で自分の首を絞めた」という解釈になってること。
もちろんそれもあるけど、そうじゃない。
仕事の事で、すごいしんどかったんだけど
会社は「会社のせいではない」と思ってる。
いつも思うんだけど、休職する時って精神状態ボロボロだから
反論とかできないよね。
そうじゃないんです!こういうことなんです!って言えない、言う気力がない。
今回学んだのは、会社の人間関係て2種類あるのねって事
・いわゆるランチメイト。他愛もない話をわいわいする関係
・仕事上の絡み関係。
ランチメイト的なことに関しては、問題ないんだけど
仕事絡みがしんどかった。
引継ぎや分からない事を聞きに行くとか
それが気軽に出来なくて、孤軍奮闘してたところがあったから。
他の人に説明してるのを見て、私にもそれくらい丁寧にしてくれたらなって
思った事もいっぱいあったし。
とりあえず、ゆっくりします。
好きな場所に行ったり、今回は旅行でも行こうかな(笑)