雅子様がお誕生日に発表された文書を読んで、
少しずつでも確実に回復してるお姿に勇気を頂きました。
それはさておき。
今は陽転も落着いて、普通に「何を話しても大丈夫」と信頼関係を
築けているカウンセラーさんですが、最初は嫌いでした。
初対面の時はなんともなかったんだけど、3回目くらいから
見た目とか声とか仕草とか、全部が嫌いだった。
一番ひどい時は、着てるポロシャツの胸の刺繍がむかつくから嫌いとか
言いがかりレベル(笑)
なので、カウンセリングが苦痛だった。
毎回しんどい思いをさせる(←逆恨み:笑)カウンセラーさんを
困らせてやろうと、ある日自分の中では「すっごい事」を打ち明けた。
結構ややこしい感じの話だし、思いっきり自己否定の内容なので
(要するに、産まれてこなければ良かったという話)
どういう反応するんだろう?と意地悪な気持ちでいっぱいだった。
そんな意地悪をする私に対して、カウンセラーさんは
ずーっと話を聞いてくれて、私が泣いてつっかえても
「ゆっくりでいいですから」と声を掛けてくれた。
話し終わったときに、一呼吸置いて
「そっか、今まで辛かったですね。
話すの勇気が必要だったでしょ?
話してくれて嬉しいです。
よくここまで頑張って来れましたね。
僕がそのしんどさを預かりますから。
これからもしんどい事を話して下さいね。」
そう言ってくれた。
私は意地悪してるのに。
そんなの気にもせず、優しく受け止めてくれた。
笑ったり、呆れたりせずに真剣に話を聞いてくれた。
その一言がきっかけで、嫌いという気持ちがだんだん小さくなっていった。
今思えば、百戦錬磨の彼にしたら、私の「すごい事」なんて
そこまで「すごい事」ではないだろうし、
その後の言葉もセオリーの一つの台詞なんだろうけど
それでも、私の気持ちをほぐすのには十分だった。
それが今は「次のカウンセリングが楽しみだ」になるんだから
人の心って解らないもんだね
少しずつでも確実に回復してるお姿に勇気を頂きました。
それはさておき。
今は陽転も落着いて、普通に「何を話しても大丈夫」と信頼関係を
築けているカウンセラーさんですが、最初は嫌いでした。
初対面の時はなんともなかったんだけど、3回目くらいから
見た目とか声とか仕草とか、全部が嫌いだった。
一番ひどい時は、着てるポロシャツの胸の刺繍がむかつくから嫌いとか
言いがかりレベル(笑)
なので、カウンセリングが苦痛だった。
毎回しんどい思いをさせる(←逆恨み:笑)カウンセラーさんを
困らせてやろうと、ある日自分の中では「すっごい事」を打ち明けた。
結構ややこしい感じの話だし、思いっきり自己否定の内容なので
(要するに、産まれてこなければ良かったという話)
どういう反応するんだろう?と意地悪な気持ちでいっぱいだった。
そんな意地悪をする私に対して、カウンセラーさんは
ずーっと話を聞いてくれて、私が泣いてつっかえても
「ゆっくりでいいですから」と声を掛けてくれた。
話し終わったときに、一呼吸置いて
「そっか、今まで辛かったですね。
話すの勇気が必要だったでしょ?
話してくれて嬉しいです。
よくここまで頑張って来れましたね。
僕がそのしんどさを預かりますから。
これからもしんどい事を話して下さいね。」
そう言ってくれた。
私は意地悪してるのに。
そんなの気にもせず、優しく受け止めてくれた。
笑ったり、呆れたりせずに真剣に話を聞いてくれた。
その一言がきっかけで、嫌いという気持ちがだんだん小さくなっていった。
今思えば、百戦錬磨の彼にしたら、私の「すごい事」なんて
そこまで「すごい事」ではないだろうし、
その後の言葉もセオリーの一つの台詞なんだろうけど
それでも、私の気持ちをほぐすのには十分だった。
それが今は「次のカウンセリングが楽しみだ」になるんだから
人の心って解らないもんだね