住民税の督促状が来た!

これまでは会社が代わりに納めてくれてた(お給料から控除ってやつ?)ので
全然気にしてなかったら、こんな事に。

退職して就職するまでどうなるんだろう?と思ってたけど
半年は無収入だったから、その間のは要らないのかな?と思ってた。
気になったので、国民年金の手続きに行ったり
世帯の分離に行った時とかに役所の人に聞いたけど
また連絡しますからーって言われてたのに、いきなり督促状。

連絡ってなんだろう?

なので、役所に電話をして聞いたら
振込用紙を送ってますと言われて、見た覚えがないんだけど?とびっくり。
軽く文句を行って、もう一回送ってもらう事にした。

そしてついでに聞いたら、派遣社員はお給料から住民税は引かれないらしい。
なので、今度送ってくる振込用紙で、正社員になるまでの分を払えと。
3ヶ月分をまとめて1回、年4回払うようになってるらしい。
じゃあ、8ヶ月とかで正社員になった場合はどうしたらいいんだろう?
疑問が尽きない。
1か月分はお給料から引かれないようになるのかな。
そもそも、住民税っていつの収入にかかるんだろう?
正社員になったら、今の会社に半年無収入だった事
ばれるんじゃない?

やっぱり世間知らずなんだなと思った。
カウンセラーさんの見立ては間違ってなかった(笑)

みんなこういう事ってどうやって知るんだろう?
医療控除とかも知らなかったんだよな。
お金の事に疎過ぎる。もうちょっとちゃんとしよう。