雅子様がトンガに行かれたニュースを見て、嬉しかった。
お顔がとても生き生きとされていて、目に力があったから。
同じ病気(障害)を持つ者として、こういう回復された彼女の姿にとても勇気を貰える。
これからも、ご公務でのお姿を見れたら嬉しいな。

それはさておき。

これまでカウンセリングの前は、病院の近くのカフェでコーヒー飲みながら
読書をしたり、今日は何を話そうかなと考えたり、
家とは違った環境で、ゆっくり過ごしてた。
病院のあるのがベッドタウンなので、カフェと言っても地元のおじいさん
おばあさんとかおじさん、おばさんがいっぱいで、がやがやしてるんだけど(笑)

カウンセリングが土曜日の午前中になったので、その習慣はおしまいになった。
土曜日の朝、早起きしたらカフェにいけるんだろうけど
さすがに1週間働いた土曜日に早起きはしんどい(笑)

先週カウンセリングが終わったら、ちょうどお昼の時間だったので
あのカフェに行ってみようと思って、足を向けた。

そしたら。
病院からカフェに行く道が、なんだかよそよそしく感じた。
今まで1年近く歩いた道なのに。
カフェに入っても、なんか居心地が悪い。
あんなに毎週来てたのに。
ちょっとだけ、ほんの1ヶ月弱行かないだけで
一気に親しみがなくなってしまった。

でも、これはいい事なのかも知れない。

平日のあんな昼下がりに、好きな時間にぷらっと来て
本を読んだりゲームしたり、ぼんやり考え事したりって
病気だったからできる事。
それができなくなった=社会に戻れたって事なんじゃないか。

だから、よそよそしくていいんだよ。

そう言えば、カウンセリングの帰りに夜カフェに行って
「あ、なんか場違い」って思った事があったな。
何とも説明しにくいんだけど、私のまとっている空気が違うというか。
働き始めた今、今度は夜カフェが私のゆっくりする場所になるはず。
いや、なって欲しい(笑)