仕事の帰り道、信号待ちをしてると隣に1歳くらいの
赤ちゃんを乗せた自転車が止まった。
そしたら、赤ちゃんが私に向かって
「ういっす!」って感じで何回も頭を下げてくるので
おかしくて、つい、ニコニコしてしまった。
あ、お母さんに変な人って思われたかな
こういう事された時に、どんなリアクション取ったらいいのー!
そう思ってたら、お母さんが
「良かったねー!」とニコニコして赤ちゃんを撫でてた。
おお、あれで良かったのか。一安心。
赤ちゃんはニコニコしながら、まだ頭をぺこぺこしてくる。
可愛いな。そう思った。
その後、地下鉄に乗ったら隣に赤ちゃんを抱っこしたお母さん。
離れたい・・・
そう思ってたら、赤ちゃん、私のほっぺたを触ってきた。
うひゃあ!
だけど、なんか、嫌な感じはしなかった。
あんなにちっちゃいのに、ちゃんと手なんだなーと変な感動が(笑)
その後、赤ちゃんは嬉しそうに笑ってた。
お母さんが「すみません」と言ってくれた。
「いえいえ、大丈夫です」と軽く交わせた。
赤ちゃんは嫌いじゃないはずなんだけど、
どうもこの数年は出来れば近づきたくない存在だった。
面白いことに、そんな時は赤ちゃんも絡んでこない(笑)
だけど、それを受け入れられるようになったって事は
自分の中の何かが変わったのかなと思う。
赤ちゃんから見て「こいつは絡んでもOK」と思われる存在になれた
って事なんだろうか?(笑)