こんにちは。


今日もキッザニアレポの続きです。


その①


その②



さてさて、やっとお昼笑い泣き

いっぱい働いてお腹ぺこぺこの娘は、ピザを🍕パクパク食べて、12:35からのはんこ屋さんへ花



はんこへはてっきり名前をひらがなで書くのかと思っていたら…

苗字笑 しかもローマ字笑

一緒にやった子はひらがなで苗字でした立ち上がる


なかなか珍しいチョイスと書けないローマ字を一生懸命書く姿に、担当してくださった方も、今日1番の楽しい回かもしれません笑 とおっしゃっていました泣き笑い


そして、印鑑の色は青びっくりマーク

もう、最近何選んでも青滝汗

そして、青ブームの影響はこのキッザニアでもまだまだ続きます。笑


出来上がった印鑑は家でも嬉しそうに使っていますニコニコ



さて、終わって13時前。

第1部終了時間の15時までだんだん時間が迫ってきました。

驚くほどあっという間。


多くのパビリオンが14時頃が最終受付になっていたので、うまくできてあと2つかな。というところ


娘と相談し、事前の計画であがっていた、薬剤師さんと先程パイロットを選んだのでやれていなかったCAさんを候補にウインク


幸いどちらも受付は終了していないもよう照れ


なので、薬剤師さんを予約し、その間にCAさんを体験することに🛩


まず、薬剤師さんの受付へ。

13時くらいだったので、前回の12:55の回の時間が過ぎているから13:50が予約オッケーかと思いきや…

集合時刻が12:55だが、開始は13時なので13時までは12:55の回になると言われる滝汗まじか。


仕方なく5分ほど待ち、再度受付ニコ

無事予約をとり、13:15開始のCAさんのところへ急ぐグラサン

ギリギリ最後の1人に滑り込み待機受付完了ニコニコ

ちなみにCAさんの終了時刻が次の薬剤師さんの集合時刻と同じ時間ですが、これはオッケーとのことで無事2つとも体験できることになりましたニコニコ

なので、終わったらダッシュで次のお仕事です。笑い泣き


受付後、集合時刻まで10分ちょっとだったので、座ってゆっくりするかと思いきや…

SDGSのスタンプラリーをしに行くと言って聞かず、間にスタンプ押しに行き、分刻みのハードスケジュールにガーン

そもそも、このハードスケジュールのなかで、さらに彼女は電子マネーを作り、銀行を開設し、SDGSの説明も聞いています。笑 座ってる時間なんてほぼありません驚き驚き



ジョブスケジュールカードはびっしり驚き



さてさて、戻ってきた娘は女の子5人でCAさんの体験に。

この体験、お食事の機内サービスとアナウンスの2つの係があり、話し合い等で役を決めるとのことびっくり


娘の回は、全員が機内サービス希望。

その後、1番小さな子がアナウンスでもいいと言ってくれて、この時点で4人が希望。


機内サービスは3人だけなので、くじ引きになりました。

カードが4枚あり、どれがいいか選ぶ形でした。


選んだカードが決まったら、裏返すと機内サービスかアナウンスの絵が描いてあって、役割が決まる形でした。



娘はラッキーにも機内サービスを体験できることに。

機内サービスは、さらに役割分担があり、食事提供、飲み物提供、食事片付けの3つがあります。

こちらは3人ともやりたいことが被らず、娘は希望通り食事提供を体験することになりましたニコニコ



かわいい制服を着て、嬉しそうに一緒懸命頑張っていましま飛び出すハートニコニコ

こちらは親も機内サービスを受けることができ、親としても嬉しかったです目がハート

ちなみに、お食事はお肉かお魚どちらがいいか聞いてくれます。そして本当に中身も違っていますよ笑


さて、そんな素敵な体験を終えて

最後の薬剤師さんは、お薬を数えて用意したり、点滴を調合したり、お薬を機械で袋に入れたりしていました。

この時点でさすがにお疲れかなーという様子も。

でも最後まで頑張りきり、14:20過ぎ。


残りは30分はぷらぷら見ながら、退館かなと思っていたら…


目の前にあった街時計のパフォーマンスをやるびっくりマーク笑ううさぎ

確かにこちらは14:35からがあるので、できるけれど…

きゅ、休憩してください。笑


体力おばけの娘はそのまま街時計のパフォーマンスをこなし、15:10に終了でした。

このパフォーマンスも短い練習時間なのに、みんなばっちり踊れていて、一階の時計下の広場から見ていてとても素敵でした音譜




そして、ハードスケジュールだった娘…

危うく印鑑の受け取りを忘れるところでしたが、終了後なんとか受け取り、出口へ泣き笑い

ちなみに、私も14時までに第二部の受付に行くように言われていたのに、危うく忘れるところでした。5分前にギリギリ思い出し、セーフ。笑


その間に私はこれまた忘れていた写真を見つけ、(ジョブカードにカメラマークあるやつは写真の販売あり)時間がないので記念だし4つとも購入しようとレジへ


一枚いくらですか?

店員さん→全部大きいので1枚1,800えんです真顔


いや、さすがに無理だ滝汗

ということで、急いで2枚チョイスし、キーホルダーも700円で追加で作り無事退館。(購入した写真を使って、カレンダーやシール、キーホルダーがオプションで作れます)



これにて、第1部終了。

ですが、15:20には第二部の列に並ぶため、そのままららぽーと一階へチーン

読んでるだけでも忙しい。笑


長い文章お読みいただきありがとうございました。


次回、第二部でやっと最終回笑