我が家の水槽ですが、入海した期間に関係なく成長している子もいれば全く成長しない子もいます。
成長してる子
エダコモンは丈夫で成長が早いという評判通りにメキメキ成長してます。
ハナヤサイは分岐が増えて入り組んだ形に。
スゲは上にも根元にも成長しています。
根元はフラグ側面を覆うようになると思っていたら、そのまま水平に張り出してきました。
種類不明のイシも茶イシになってたのが綺麗なエメラルドグリーンになって上にはあまり伸びませんが根元が広がってきました。
基本、カルシウムリアクターも無ければカルシウム系の添加剤も入れなくて週一回50リットルの水換えだけなんですがそれでも今のところ育つ子は育ってくれてます。
逆に育ってくれない子
左からピンクトゲ、ユビ、そこから斜め上のストロベリー
トゲは丈夫で成長が早いと聞きますが、うちではどうも合わないようで前の2個体はすぐ駄目になり、この子も入海3ヶ月経っても1ミリも伸びずに徐々に衰退してきてます。
ユビも全く成長せずに色が褪せてしまいました。
ストロベリーは元々成長が遅い種類らしいので気長にと思ってます。
先端部分の光が良くあたる部分だけがピンポイントで色上がりしてるので置き方を変えたらもっと綺麗になりそう。
おまけ
上から見るとシャコガイがめちゃくちゃ綺麗。
肉眼だともっと青いんですけどね。
そのままの色で写真を取れないのが残念。