10月26日に、文化芸能フェスティバルが公民館にて開催されました。

オープニングは真狩中学校全校生徒による「真狩村歌」の合唱。つづいて真狩小学校の児童による発表や合唱、真狩祝太鼓の披露など今年は盛りだくさん♪

 

 

真鶴会のみなさんによるカラオケも披露されました。総勢11名!

みなさん素敵な衣装で歌い上げられていました。

 

 

真狩村の無形民俗文化財「浦安の舞」も披露されました。

真狩高校の生徒が舞姫を務め、伝統を受け継いでくれています。

 

 

有志の方によるサックス演奏と民謡も。

真狩中学校の音楽の先生によるサックス演奏で会場は大盛り上がりでした。

 

 

真狩高校の先生とその弟さんによる民謡は、迫力のある三味線と歌声に圧倒されました。

ラストは有志の方々によるカラオケで幕を下ろしました。

 

 

通路には、羊蹄園や保育所園児など、様々な作品が展示されていました。

 

 

真狩中学校の生徒が制作したライトは、来場者の方が「欲しい!」と言っていたくら上手にできていました。

どの作品も見ごたえがあり素晴らしかったです!

 

出演された方、運営された方、お疲れ様でした。

また来年も楽しみにしています。