先週様子見で、多少ながら釣れたのと、
日に日に調子良くなっていると信じて…

今回は準備万端釣行です。

目標は 控えめに ツ抜けで。

現地着は19時を少し過ぎた頃。

ホンモノの『準備万端さん』は15時入りらしいですね。やはり夕まづめが有利?
あまりそういう経験は無いのですが…

まぁ、メジャーポイントは昼ぐらいに行かないと入れないでしょうね。
 ただ、場所とれても「パーソナル領域」にズカズカ侵食される場所はちょっと…

というわけで、先週と同じ閑散ポイント。
でも、先週よりは投光器の数がちょっと多いみたい。

そんなことより…


爆風

なんてこったい。
 ノベ竿使うので、風はもっともアカンやつ。

底が掴めない。
  道糸流されて棚が取れない。  
     長竿持ってるだけでも疲れる。
        そもそも寒い
ていうか、端的に あたりが読めないえーん
でも蚊は寄ってこないおねがい

まぁ吹きっぱなしってわけでもないし…




















底っぽい位置でググッ!




















この風でも明らかにわかる引き。
ハゼか?






























おぉ! お早い登場で。
今日は期待持てますか?

時より強く吹く風はなんともできませんが、
ソコソコ アタリがあります。


大体こんなサイズ感。

15ハイぐらいまでは結構短時間で到達。
これは「爆」か?

途中、穂先付近の道糸が絡まるトラブル発生。
30分格闘したけど最後の最後でコブになって
しまいカット。
10cmぐらい短くなってしまいましたが、続行。


22時ぐらいから、アタリが散発的になって失速。
でも、諦めようと思うと釣れるので
かえってタチが悪い。




完全に気配がなくなったことを
受け入れられた23時半 納竿。



最終的に33杯



いよいよ本調子ですね。