土曜。














日中トラブルがあって、ヘトヘトに疲れておりました。帰宅時間も遅くなり、今日は…
さすがに…
急がないと!
ソロソロ知多ヒイカもピーク突入のはず。
今日は釣れる予感

有名ポイントには行っていないのでわかりませんが、かなり人も増えてるんじゃないでしょうか。
若干出遅れたので現地到着時は既に暗くなってます。ちょうどサビキ組との入れ替わり。
本日の目標は 50越えです!

エサもエギも準備しました。
ただし、数勝負と決めたらウキは不要!

前半
ポツリ、ポツリ。
全層じっくり調べますが、かかるのは
比較的ボトム付近。
先週よりはアタリが明確に出てくるし
サイズも若干大きくなってます。
が、
こんなペースでは30が限界

中盤
潮が上がって、少し流れだしました。
アタる棚が上がってきます。
中層付近で触ってきます。














はい! スタートです!
毎投 ヒット。
たまに2段仕掛けに一荷。
見えイカは多少いましたが、群は2ヒロ付近。
棚が固定されて来ました。
多分ウキ仕掛けでもコンスタントに釣れるでしょう。
ただし、数を出すにはエサ持ちが重要。
エサ交換のロスタイムは致命的。
なので仕掛けを張りつつ、最初の一当てで
テンポよく引き上げがることが重要。
小さいヤツもいるのでうっかりかじられないように注意しますが、
食いあげて糸ふけが出るレベルで活性すると
もはやテクニック不要。
ヒイカの醍醐味
「すくうように釣れる」
瞬間もありました。
エサのアタリも少し落ち着いたところで
エギ投入。
ちょっと沖に投げて、仕掛け付近に寄せにかかります。
が、
よく見ると振り出しコンパクトロッドの先が裂けてる!!
かろうじて使えますが、明らかに違和感。
糸のテンションが全く掴めない。
ライト近辺でなんとかライン見つつ
かろうじて。
その後も2〜3杯
思わぬ時間ロス!
後半
23時前後。知り合い到着。
大分数は稼いだので、エギやったり、マッタリしたり。
ピークは過ぎたものの、まだウキ無しの置き竿に当たって来ます。
(竿立てで棚を合わせてますが)
結局時間は5時間ぐらいだったかと思います。
で
で
釣果は82!
後半もう少し頑張れば3桁行ってましたね。
もう少しサイズアップする頃に狙って見ます!
去年の秋に比べれば春ヒイカは上出来!
また、いいタイミングに当たりますように。