本日は末っ子と久々に堤防フィッシングフグ音譜


 朝(というか夜中あせる)1時30分に起床して、勝浦方面へ。



 場所は以前『タカベ』を釣り上げた場所ニコニコ


 現地には4時前に着いたけど、駐車スペースはほぼ満車ガーン


 少し離れたところに車を置いて、釣り座は間に入らせていただきました。


 モチロン2人では竿を出せないため、私は息子のサポート役で・・・(;^_^A


 

 タックルはノベ竿にトリックサビキの手馴れた仕掛け。


 エサを準備している間、息子がカラバリで投入してみると早速アタリが!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


 こりゃ活性高いぞ!とハヤる気持ちを抑え、気合を入れて開始!


 何度も掛かるが、引っかかりが浅いのか途中でバレてしまうあせる


 絞り込まれる竿を見ると型はなかなか良さそうだ。


 何回かバラシたあと、ようやく待望の1匹目アジゲット!!ラブラブ!


日曜大工&堤防釣り

いいサイズです♪



 

 その後も竿を絞り込まれながら、次々と良型アジを釣り上げていきます。



日曜大工&堤防釣り
重そう


 ショゴが掛かったときはなかなか釣り上げることができません。


 そしてついにこんな魚までヽ(*'0'*)ツ


日曜大工&堤防釣り

なんとホウボウが釣れましたえっ

日曜大工&堤防釣り

珍しいさ獲物に思わずニッコリ合格


 

 そのほかにも、コメジナや最後にはアミエビつけて適当に投げた竿に良型のシロギスちゃんが釣れてました。


 やがて地合も終わったのか食いが渋ってきました。


 まだ時間もコマセもたっぷりあったのですが、これ以上釣り上げても食べきれないので、切り上げて帰宅することに。


日曜大工&堤防釣り
本日の釣果


 今日は朝もかなり早くて息子には大変だったようですが、大物が多くとても楽しい釣りになったようです。



 夕飯のオカズに、刺身となめろう、ホウボウはお汁にして美味しくいただきましたニコニコ


 魚にはやはり日本酒ですな!


 

 息子にはまた釣りに行きたいと行ってもらえました。


 めでたしめでたし音譜


 車で40分のところに実家があり、そこの畑を借りて野菜作りに挑戦してます。


 

 今じゃがいもが大きく育っており、通常地上部が枯れてから掘り起こすのですが、出来具合確認のため数株抜いてみました。



 ちょっと早いかな?と思いましたが、芋の部分も大きくなっていましたo(^▽^)o



 その他にきゅうり、なす、ピーマンがほんのちょっと。


 

 その日の夜に早速採れたての野菜を堪能しました。


 

 じゃがいもは、圧力鍋でふかしてじゃがバターにしていただきました。


日曜大工&堤防釣り
皮が剥けてます。


 息子たちも大絶賛!

 

 私はバターでなくオリーブオイルでちょっとヘルシーに。


日曜大工&堤防釣り
ホクホク♪


 きゅうりはそのまま味噌でモロキュー。


 ピーマンはピザの具材として。


日曜大工&堤防釣り


 やはり採れたての野菜はうまい!


 もはやビール(発泡酒ですが・・・)が止まりません!


 薪ストーブのタイトルを冠しながら、ほとんど薪ストーブの記事がなかったので、ここらで関連記事でもと・・・。


 (これからも薪ストーブ関連の記事がなかなか投稿できないことも考え、タイトルを変えましたあせる


 

 愛用していた薪割り用の斧はスウェーデンのグレンスフォシュです。


日曜大工&堤防釣り

日曜大工&堤防釣り


 写真にあるのはロング大型薪割りアックス。


 実はこれ、家を建ててもらったビルダーさんのお店のお祭りで、丸太切り大会に参加したときに準優勝していただいたものですにひひ

(過去記事でも触れていたかと思いますが・・・)


 その前に自分で購入して使用していたのが、薪割り鎚というもの。


 刃の反対側がハンマーになっているタイプです。


 薪割りをするときは主に薪割り鎚を使用していました。


 ヘッドが重い分、自分で使い安いと感じていたからグッド!


 太い丸太が割れたときは気分爽快!



 

 

 ただ、ハンマーの部分はほとんど使用したことはなく、クサビを使うときは別のハンマーで叩いてました。


 

 ちなみに薪割り鎚とロング大型薪割りアックスの柄は同じ長さ。


 そのため、どうしても使用領域がかぶってしまい、ロング~の方を使用する機会がほとんどなしあせる


 もったいないので、ロングアックスの柄を短いものに交換しようかと考えています。


 取り外した柄の方は薪割り鎚の予備にもなるし。


 でも取り外し方うまくやらないと使い物にならなくなっちゃうから、専門店でやってもらったほうがいいのかな?σ(^_^;)


 

 今通っている木工倶楽部はかまどでお湯を沸かすために、薪で火を熾してますニコニコ



 ただ年配の方が多いんで、薪は輪切りにしたまま放ったらかし・・・


日曜大工&堤防釣り


 

 時間がある時に割らせていただくことになってます。


 久々なので楽しみ~音譜



日曜大工&堤防釣り
丸太も放ったらかし・・・

 

 今度チェーンソーも持ってこよう!


 ちなみに持ってるチェーンソーはハスクバーナです。