贅沢☆o☆
今、メインカメラでNikonのD5000というデジイチを使っている訳ですが、
かなり気に入ってます☆
もうね、リニューアルされた機種も出てますけど、
買い替えは考えられないんですよ。
でもね~やっぱりね、大きいんですよ。
割とずっと持ち歩いてるものの、やっぱり一日中とは行きませんし
すぐに取り出せなかったり、スナップするのに
変に目立つときも有り、最近コンデジもサブ機でほしいなぁなんて
贅沢にも思ってた訳です☆
でね、色々調べてたんですが、僕の大好きな森山大道さんの使っている
RICOHに惹かれてね、現在の最新機種の一世代前のGRIII(GRデジタルスリー)
をオークションで落としてしまいましたよ☆
雷雨の前にイギーの散歩に行って試し撮り☆
かなり気に入ってます☆
もうね、リニューアルされた機種も出てますけど、
買い替えは考えられないんですよ。
でもね~やっぱりね、大きいんですよ。
割とずっと持ち歩いてるものの、やっぱり一日中とは行きませんし
すぐに取り出せなかったり、スナップするのに
変に目立つときも有り、最近コンデジもサブ機でほしいなぁなんて
贅沢にも思ってた訳です☆
でね、色々調べてたんですが、僕の大好きな森山大道さんの使っている
RICOHに惹かれてね、現在の最新機種の一世代前のGRIII(GRデジタルスリー)
をオークションで落としてしまいましたよ☆
雷雨の前にイギーの散歩に行って試し撮り☆
JAZZ or BLUES ☆o☆
一昨日は、KANKAWAさんの
『SOUL KITCHEN』
発売記念ライブ@赤坂Bフラット☆o☆
アルバム自体は、先日のモーションブルーのライブで先行ゲットしていたんですが、
今回は、去年亡くなったドラムのセシル・モンロー以外はレコーディングメンバー☆
しかも、大阪・名古屋・横浜~のツアー最終日。
CSテレ朝さん『源流Jazz』の撮影も入るという事で気合もばっちり☆o☆
(OAは6/23だそうなので、CS見れる方は是非☆)
いや~、楽しかった☆o☆
『SOUL KITCHEN』
の、親しみやすい(けど、一筋縄では行かないぶっとい)感じがしっかり感じられました。
ムチャクチャ自然にギターをかき鳴らす和田直さん(御歳78!!)、
KANKAWAさんとのライブの楽しみ方を熟知してる、安心感と冒険心満載の
ジェームス・マホーン、そしてドラムははじめて拝見した若手の方(すいません、名前が・・・)☆
ドラムは、きっちりと攻めてきていて、非常に良かったです☆
KANKAWAさんもしっかり煽りたおしw
”チュニジアの夜”
は凄かったです☆
数日のライブを経て慣れてきたとはいえ、バンドに惰性は一切無く、
角は取れ丸みを帯びてはいるものの、
艶が出てかなり膨らんできてる感じでした☆
個人的には、122みたいなFUNKYな大暴れがまた見たいとは思うものの、
東北応援バンドや、今回の様に楽しそうにB3を弾きまくるKANKAWAさんを見ていると、
こっちのスリリングさが最高に楽しくなってきました☆
ちなみに、今回も上記写真の通り公式隠し撮りさせていただきましたが、
予定が押して、ギリギリに入店になったため、割と後方の席しか取れず、
ズームは暗くて使い物にならなかったので、
急遽RAWで撮影してトリミングする事に・・・。
300枚位空けといたのに、100枚位しか撮れませんでした。
(他のんも、機会あれば公開します☆)
終演後、楽屋にご挨拶に行き、楽しかった旨伝えると
「よかったやろ?TV入ったら、ちゃんとやるねんw」
と、ご機嫌で迎えてくださりました。
ちなみに
”ちゃんと”
は、演奏のみを指しており、いつもどおり、焼酎を飲みながら自由にやってましたw
お話の中で、
「もう、ブルースでええやろ?これからはブルースしかやらん!」
とおっしゃっていましたが、
「ああ、そっか、ジャズちゃうんや!ブルースや!」
と、凄く納得してしまいました☆
そう、何をやっても、KANKAWAさんの音であると同時に、
僕が常にライブに行って感動するのは、
ジャズをやろうが、ファンクをやろうが、クラブミュージックをやろうが、
KANKAWAさんの根底には、分厚く、硬いブルースがあるからなんやと☆
そして、そこがある限り、何やっても、僕の大好きなKANKAWAさんの
ファンクネスも感じる事ができるんだと実感しました☆o☆
役者として、この”存在感”を出せるかどうか。
今の僕の最大のテーマです☆
頑張らねば☆o☆
May Da FUNK be with U u☆o☆u
『SOUL KITCHEN』
発売記念ライブ@赤坂Bフラット☆o☆
アルバム自体は、先日のモーションブルーのライブで先行ゲットしていたんですが、
今回は、去年亡くなったドラムのセシル・モンロー以外はレコーディングメンバー☆
しかも、大阪・名古屋・横浜~のツアー最終日。
CSテレ朝さん『源流Jazz』の撮影も入るという事で気合もばっちり☆o☆
(OAは6/23だそうなので、CS見れる方は是非☆)
いや~、楽しかった☆o☆
『SOUL KITCHEN』
の、親しみやすい(けど、一筋縄では行かないぶっとい)感じがしっかり感じられました。
ムチャクチャ自然にギターをかき鳴らす和田直さん(御歳78!!)、
KANKAWAさんとのライブの楽しみ方を熟知してる、安心感と冒険心満載の
ジェームス・マホーン、そしてドラムははじめて拝見した若手の方(すいません、名前が・・・)☆
ドラムは、きっちりと攻めてきていて、非常に良かったです☆
KANKAWAさんもしっかり煽りたおしw
”チュニジアの夜”
は凄かったです☆
数日のライブを経て慣れてきたとはいえ、バンドに惰性は一切無く、
角は取れ丸みを帯びてはいるものの、
艶が出てかなり膨らんできてる感じでした☆
個人的には、122みたいなFUNKYな大暴れがまた見たいとは思うものの、
東北応援バンドや、今回の様に楽しそうにB3を弾きまくるKANKAWAさんを見ていると、
こっちのスリリングさが最高に楽しくなってきました☆
ちなみに、今回も上記写真の通り公式隠し撮りさせていただきましたが、
予定が押して、ギリギリに入店になったため、割と後方の席しか取れず、
ズームは暗くて使い物にならなかったので、
急遽RAWで撮影してトリミングする事に・・・。
300枚位空けといたのに、100枚位しか撮れませんでした。
(他のんも、機会あれば公開します☆)
終演後、楽屋にご挨拶に行き、楽しかった旨伝えると
「よかったやろ?TV入ったら、ちゃんとやるねんw」
と、ご機嫌で迎えてくださりました。
ちなみに
”ちゃんと”
は、演奏のみを指しており、いつもどおり、焼酎を飲みながら自由にやってましたw
お話の中で、
「もう、ブルースでええやろ?これからはブルースしかやらん!」
とおっしゃっていましたが、
「ああ、そっか、ジャズちゃうんや!ブルースや!」
と、凄く納得してしまいました☆
そう、何をやっても、KANKAWAさんの音であると同時に、
僕が常にライブに行って感動するのは、
ジャズをやろうが、ファンクをやろうが、クラブミュージックをやろうが、
KANKAWAさんの根底には、分厚く、硬いブルースがあるからなんやと☆
そして、そこがある限り、何やっても、僕の大好きなKANKAWAさんの
ファンクネスも感じる事ができるんだと実感しました☆o☆
役者として、この”存在感”を出せるかどうか。
今の僕の最大のテーマです☆
頑張らねば☆o☆
May Da FUNK be with U u☆o☆u
ほぼ酔いどれ写真館☆o☆THE CAT
予告通り、ねこ、いきます☆
今日は、赤坂でKANKAWAさんのライブもあるので
➡コチラ
まぁタイトルもw
時間のある方は是非、赤坂へ☆o☆
では・・・
ちなみに、銀座の某所にいたのらですが、完全に餌付けされてるので、
近寄ってもへっちゃらでしたw
イギーもこれくらいおとなしかったらもっと写真撮るねんけどなぁ。
May Da FUNK be with U u☆o☆u
今日は、赤坂でKANKAWAさんのライブもあるので
➡コチラ
まぁタイトルもw
時間のある方は是非、赤坂へ☆o☆
では・・・
ちなみに、銀座の某所にいたのらですが、完全に餌付けされてるので、
近寄ってもへっちゃらでしたw
イギーもこれくらいおとなしかったらもっと写真撮るねんけどなぁ。
May Da FUNK be with U u☆o☆u