ぐぅちゅえんの見たり読んだり -8ページ目

ジョディ・フォスター -羊たちの沈黙-

hitujitachi_no_tinmokuジョディ・フォスターは、俳優として
好きな女優さんだ。
あまり、多くの作品を観たわけでもないけど、
なんとなく、演技が好きだ。
特に表情に引き込まれている事が多い。

この作品は、アカデミー賞5部門獲得。
彼女自身も2度目となる主演女優賞を
受賞するなど、彼女の代表作と言っても
いいだろう。

今までに何度となくTV放映されているのだろうけど
ぐぅちゅえんは、今頃になって初めて鑑賞する事が出来た。
思っていたとおりの作品。ぐぅちゅえんの好みだね。

レクターが何時になったら事を起こすのか。
何をやらかすのか。興味津々。
そして、最後まで心憎いキャラクター。
アンソニー・ホプキンスって、癖のある役を演じると見事だね。
貴重な俳優さんでしょう。

ぐぅちゅえんは、まだ、観てないんだけど
この後、2作品が製作されている。
ジョディ・フォスターは、なぜか出演していない。
残念だ。
でも、機会があれば、その2作品も観てみよう。
レクター博士が気になるもんね。
それに、今年のGWには4作目の「ハンニバル・ライジング」も公開されるしね。

1990 年製作、本編約118分
The Silence of the Lambs

台湾タイトル 沈默的羔羊
ジョディ・フォスター 茱蒂・福斯特
アンソニー・ホプキンス 安東尼・霍普金斯
スコット・グレン 史考特・葛倫
テッド・レヴィン 泰徳・李凡

羊たちの沈黙(1991) - goo 映画

Amazonで「羊たちの沈黙」関連を購入。

kutsulog←ランキング参加中。クリック、お願いしまーす。

キャサリン・ゼタ=ジョーンズ -ターミナル-

Terminalトム・ハンクスが法の隙間に陥り、
空港から出られなくなってしまう。
大作とは言えないだろうけど、S・スピルバーグらしく
厭味の無い内容で、まとめている作品だろう。

しかし、この状況は台湾籍の人達にも
起こるかもしれないなーと思うと怖い話だ。
フライト中に、中国が台湾を
武力制圧したら、、、
ありえそうな話だ。
やりかねないからね。ホント!

キャサリン・ゼタ=ジョーンズ「シカゴ」の時は
大柄な女優さんだなーと思ってたけど
男ばかりの中に入ると、そうでもないか。
それに、「シカゴ」を観て感じてた
華やかさがなかったなー
なーんか、普通の女優さん。

この映画で、嫁さんがたいそう喜んだシーンは、
清掃のおじいさんが、ディナーの演出で、皿回しなどの
芸を披露した場面。
なかなか、やるじゃないって。

そして、彼がNYを訪れた理由は、付け足し程度の
物語になってしまった感じ。
この話をメインに、空港から出たい出たいの
話にしても良かったかも。

とにもかくにも、上手に収めた感が強い
作品でした。

The Terminal
2004年製作、本編約129分

台湾タイトル 航站情縁
スティーヴン・スピルバーグ 史蒂芬・史匹柏
トム・ハンクス 湯姆・漢克斯
キャサリン・ゼタ=ジョーンズ 凱薩琳・麗塔=瓊絲
スタンリー・トゥッチ 史丹利・圖奇
チー・マクブライド 契・麥克布萊徳
ディエゴ・ルナ 迪亞戈・盧納
バリー・シャバカ・ヘンリー 貝瑞・夏巴(上下を組合せ)・亨利
ゾーイ・サルダナ 柔伊・莎達娜

「ターミナル」オフィシャル・サイト

ターミナル(2004) - goo 映画

ディスクステーションで
「ターミナル DTSスペシャル・エディション」を購入。


Amazonで「ターミナル」を購入。

kutsulog
↑ランキング参加中。クリック、お願いしまーす。↑

━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上新電機
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━

ダイアン・クルーガー -ナショナル・トレジャー-

National_Treasureたぶん、製作するにも難しい
題材だっただろう。
「インディ・ジョーンズ」シリーズと
絶対に比べられるだろうから。
全体的には、似てるとしか言いようが
無いようにも思うが、、、
親子で冒険の設定は、ちょっと、微妙だな。

あとは、どうやって新味をつけるか。
日本なら、秀吉とか家康の財宝に
あたるであろう、フリーメイソン、テンプル騎士団を
持ち出して、謎解き中心に持って
きちゃった訳ね。

ニコラス・ケイジが主演なので、
このぐらいの、アクションに抑えなきゃ。
あまり、強すぎるイメージでもないし。。。

でも、なーんか物足りない。
騙し騙され裏切りあいとかもないしなー
人間臭さが少ないのかなー

しかし、ほぼ、同じスタッフが集まって
続編も作られるようだし、悪くは無かったのか。
次の仕掛けに期待しようっと。

National Treasure
2004年製作、本編約131分

台湾タイトル 國家寶藏
ニコラス・ケイジ 尼可拉斯・凱吉
ハーヴェイ・カイテル 哈維・凱托
ジョン・ヴォイト 強・沃特
ダイアン・クルーガー 黛安・克魯格

「ナショナル・トレジャー」オフィシャル・サイト

ナショナル・トレジャー - goo 映画

ディスクステーションで「ナショナル・トレジャー 特別版」を購入。

Amazonで「ナショナル・トレジャー」関連を購入。

kutsulog
↑ランキング参加中。クリック、お願いしまーす。↑

━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Sony Music Shop
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━

アンジェリーナ・ジョリー -テイキング・ライブス-

taking_livesWOWOWの試写会に当たりながら
見に行くことが出来なかった作品。
紹介記事を読んで、観たくなってたのに
嫁さんの「大阪までは遠いからイヤ!」
の一言で断念したんだー。
残念だったなー。

で、待望のWOWOW放映。
うんうん、役者さんたちも、なかなかの演技。
イーサン・ホーク。なかなかやるじゃん。
って、彼の出演作は、あまり観た記憶が
ないんだけど。

想像していたのと少し違っていたのは
犯人が早くからわかっていたところ。
アンジェリーナ・ジョリーが、いつ、どうやって
気づくかが、焦点になっていたのね。

最後にどんでん返しが待ってます。
ぐぅちゅえんは、あっさりと騙されてました。
「おっと!」って言うくらい。

しかし、こういう仕掛けを見ちゃうと
二度目が観られないよね。
好きな俳優でも出演していないと。

でも、細かいことは、すぐ、忘れるか!
最近、いろいろと、覚えていられなくなったしなー。

Taking Lives
2004年製作、本編約103分

台湾タイトル 機動殺人
アンジェリーナ・ジョリー 安吉莉娜・裘莉
イーサン・ホーク 伊森・霍克
キーファー・サザーランド 基佛・蘇徳蘭
ジーナ・ローランズ 珍娜・羅蘭
オリヴィエ・マルティネス 奧利維・馬丁尼茲
チェッキー・カリョ 傑奇・(上下を組合せ)尤
ジャン=ユーグ・アングラード 尚=雨果・安格拉

テイキング・ライブス(2004) - goo 映画

ディスクステーションで
「テイキング・ライブス ディレクターズカット 特別版 <期間限定生産>」を購入。


Amazonで「テイキング・ライブス」関連を購入。

kutsulog
↑ランキング参加中。クリック、お願いしまーす。↑

━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
e-onkyo オンキョーサイバーショップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━

瀬戸朝香 -着信アリ2-

chakushin_ari2期待するほどの、恐怖がないのは
しかたないか。呪いの連鎖は
前作を踏襲しているので、、、

でも、ぐぅちゅえん夫婦には
この続編の方が受けた。
だって、舞台が台湾に移るんだもーん。
ここは、どこだ。やれ、この場所は
あそこだろうと、、、
ただ、それだけのことですが。。。。

しかし、炭鉱に入ってからの
悪霊の出方。
またまた、「ザ・リング」の始まりか!
うっ、動きは「呪怨」だな。
ジャパニーズホラーも、そろそろ、ネタ切れかな。
ちょっと、パワーがなくなってきたね。

ミムラが中心のはずなんだろうけど
瀬戸朝香。主役を食っちゃった感があるなー。
瀬戸朝香元夫婦を中心にストーリーを展開したほうが
もっと、暗く思い話に出来たんじゃないだろうか。

On Missed Call 2
Chakushin ari 2
2005年製作、本編約106分

台湾タイトル 鬼來電2
瀬戸朝香 瀨戶朝香
ピーター・ホー 何潤東

「着信アリ2」オフィシャル・サイト

着信アリ2(2005) - goo 映画

ディスクステーションで
「着信アリ2 DTSスペシャル・エディション <初回限定生産2枚組>」を購入。


Amazonで「着信アリ」関連を購入。

kutsulog
↑ランキング参加中。クリック、お願いしまーす。↑

━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いいもの王国
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━

レナ・ヘディ -ブラザーズ・グリム-

brothers_grimmもっと、おどろおどろしい映画と、、、
兄弟の滑稽な冒険物語でした。
実際にグリム兄弟は民話の収集家
だったようだけど、、、
こんな経験してないよね。

観てて、つまらんと思う場面も多かったけど
発想自体は、大好きかな。
ごちゃまぜ、グリム童話って。
話のテンポも割合に良かったし。
ヒース・レジャーは、「悪霊喰」の役よりも
このジェイコブのような雰囲気のほうが
似合ってるんじゃない。

ヒロイン役レナ・ヘディは、目だった出演作が無いね。
この作品で大抜擢の部類かな。
可もなく不可もなく。

気に入ったのはピーター・ストーメアが演じるガヴァルディ
楽しませてくれました。いい人になっちゃった。
あまり好きじゃないのは、相変わらずモニカ・ベルッチ
どうしてかね。

冒険は終わり、ガヴァルディのおかげで
無事にグリム童話は生まれたとさ。

The Brothers Grimm
2005年製作、本編約100分

台湾タイトル 神鬼剋星
テリー・ギリアム 泰利・吉蘭
マット・デイモン 麥特・戴蒙
ヒース・レジャー 希斯・萊傑
モニカ・ベルッチ 莫妮(上下を組合せ)・貝露琪
ジョナサン・プライス 強納森・普萊斯
レナ・ヘディ 琳納・海蒂
ピーター・ストーメア 彼得・史托馬

「ブラザーズ・グリム」オフィシャル・サイト

ブラザーズ・グリム(2005) - goo 映画


Amazonで「ブラザーズ・グリム」関連を購入。

kutsulog←ランキング参加中。クリック、お願いしまーす。

━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
EIZOダイレクト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━

吹石一恵 -着信アリ-

Chakushin_ari話題にもなり、発想も良さそうだったので
期待していた作品。
でも、ちょっと期待はずれか。

見せ場になるはずの、大詰め、
謎の解決シーンが、なにか、つまらない。
そのためか、あまり記憶に残っていない。

それよりも、柴咲コウの友人役の吹石一恵
呪いの連鎖に巻き込まれて死んでいくまでの
騒動の方が、見ごたえがあった。
あんなの、TVで見せられたら堪らんね。
録画なんてしてようものなら、呪いのビデオになっちゃう。
「ザ・リング」の始まりか!
話がどっかいっちゃう。

柴咲コウに、もっと、緊迫感と恐怖感が欲しかったなー
あまりにも、気丈で強すぎ!

続編に期待。

On Missed Call
Chakushin ari
2004年製作、本編約96分

台湾タイトル 鬼來電
柴咲コウ 柴崎幸

「着信アリ」オフィシャル・サイト

着信アリ(2004) - goo 映画

ディスクステーションで「着信アリ <通常版>」を購入。

Amazonで「着信アリ」関連を購入。

kutsulog
↑ランキング参加中。クリック、お願いしまーす。↑

━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上新電機
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━

カサンドラ・ピーターソン -ハリウッド恐怖生物大全-

C_Pertersonまぁ、なんともレビューを書かなければ
いけないほどのこともないんですが、、、

どこでも、こういったTV番組を
製作するんですねー。
切り貼り寄せ集めの映画紹介です。
ホラーやパニック映画に出てきた生物に
特化してるんですけどね。
ぐぅちゅえんの好きなタイプの映画の
ウンチクをたれてくれます。

闇の女王エルヴァイラこと
カサンドラ・ピーターソン
案内でジョン・ランディス
ジョン・カーペンターなど
この手の映画の大御所の解説を交えて進行していきます。
が、あまりにも、いろいろ取り揃えすぎて、、、
内容が薄いこと薄いこと。

でもね、最近は見かけない、子供の頃に見かけたような
懐かしい映像があって喜んだりしたんだけど。

こういったムービーが好きな人が観て
「ふーん」って思うだけです。
興味ない人が観ても、つまらんだけだろうなー。

Hollywood's Creepiest Creatures
2004年製作、本編約 87分

kutsulog
↑ランキング参加中。クリック、お願いしまーす。↑

━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ユーブック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━

ジェイミー・バーグマン -巨大蛇対決!ボアVS.パイソン-



     

   ボアVSパイソン [DVD]
    Amazon.co.jpで購入



蛇続きと言うことで、、、
メジャーな「アナコンダ2」より
ぐぅちゅえんは、こちらのほうが好き。
B級の下か。
おバカなストーリーに、おバカな登場人物たち。
目には目を的な、蛇には蛇をって、
発想、大好き。
蛇同士の戦いとか、CGも、こちらが楽しい。

その上、お色気有りなんですよー。
ヒロイン役のジェイミー・バーグマンは、
Jaime_Bergmanプレイメイト出身。
スタイルは抜群なんですねー。
この作品のウリのひとつだったんじゃないかと。

でもね、脱ぎっぷりがいいのは、この人。
TVM主体の人みたいですが、エンジェル・ボリス
きれいな裸体をで楽しませてくれます。
ハスッパな役ですが、最後に彼に対する行動なんか
いい女性でした。


2004年製作、本編約91分
Boa Vs Python

台湾タイトル 王蛇對巨蟒

監督:デヴィッド・フローレス

出演:
デヴィッド・ヒューレット 大衛・休列
ジェイミー・バーグマン
カーク・B・R・ウォーラー
アダム・ケンドリック
エンジェル・ボリス


Amazonで「ボア vs.パイソン」関連を購入。

Amazonでジェイミー・バーグマン出演の
「PLAYBOY IMAGE SELECTION 」を購入。
プレイメイト in カリフォルニア
プレイメイト in 巨乳天国


kutsulog←ランキング参加中。クリック、お願いしまーす。

カディ・ストリックランド -アナコンダ2-

Anacondas2先日に続いて続編もの。
しかし、「ソウ2」が期待通りに
出来上がっていた事を思うと
失敗作に近いか。

前作ほど、蛇に襲われる恐怖感が少ない。
執拗に襲撃してくる感じが薄く
数で勝負に来ただけみたいで、
人間とワイワイやってるだけの感。

前作は、CGがかなりの売りに
なっていたから、さらなる、バージョン
アップも期待したんだけど、それもなし。
まぁ、蛇玉みたいにうじゃうじゃいるのが
凄いだろうと言われれば、そうですかみたいな。
そんなレベルか。

ということで、蛇物パニック映画と割り切ってみれば
見応えはあるかな。
前作は意識しないようにしましょう。。。
ストーリーは、いろいろエッセンスも注入されていて
面白くない事はないので。

まっ、お気楽映画はお気楽映画で
大好きなので合格です。

今作のがんばるヒロイン役はカディ・ストリックランド
前作での、ジェニファー・ロペスのように出世作になるかな。

Anacondas:The Hunt for the Blood Orchid
2004年製作、本編約96分

台湾タイトル 大蟒蛇2:血蘭花
ジョニー・メスナー 強尼・梅斯納
カディ・ストリックランド 凱蒂・史翠蘭
マシュー・マースデン 馬修・馬斯登
モーリス・チェスナット 莫瑞・錢斯諾
カール・ユーン 袁・(上下を組合せ)爾
サリー・リチャードソン=ホイットフィールド 莎莉絲・李察森=魏特菲徳
ユージン・バード 尤金・柏徳
ニコラス・ゴンザレス 尼可拉斯・岡薩拉茲

「アナコンダ2」オフィシャル・サイト

アナコンダ2 -goo映画


ディスクステーションで「アナコンダ2」を購入。

Amazonで「アナコンダ2」関連を購入。

kutsulog
↑ランキング参加中。クリック、お願いしまーす。↑

━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
QVCジャパン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━