まきちんのチョアチョア韓国

まきちんのチョアチョア韓国

大好きな韓国ネタを“ぽちぽち”綴ります♪

コロナが明けて久々に韓国へ行ってきました。今回は、今年日本初就航のMSC ベリッシマにて🛳かれこれ何度かクルージングをしていますが、これは流石にデカかったです😵



横浜港の大黒ふ頭から出航しましたよー。

いざJEJUへ❗️

まずは2日かけて航海、Go go go❗️

ノリノリで出発したものの、チェジュ到着と共に暗雲が…😓


韓国っぽくないラーメンをご紹介しますねー。

初めて出会ったのは一年程前なのですが、あまりの斬新さにリピ買いしました。購入先はチェジュ島のイーマートにて。カップタイプもありますが、トラベラーには袋タイプの方が嵩がないから、沢山買って帰れますよね。
作り方は至って簡単で、絵も分かりやすいですね。茹で時間は4分照れ
仕上げにとろとろチーズをトッピングするのが凄い驚きですよね。韓国のチーズ愛は素晴らしいグッド!
中に入っているかやくは、人参、何故かマカロニ、ウィンナー、ネギ。

チーズを、んぎゅーっと絞ったら出来上がり!!

スープは、どことなく辛く韓国だなって感じです。何味かって!?洋風のようなよく分からない味ですが、やっぱりチーズ味かなぁ。チーズの中でもチェダーっぽいかもにやり見つけたら、お試しあれ〜
では早速、実食です。


思ったよりコーティングが少なく、こげ茶色のアーモンドがコロンコロンと登場といった感じニコ

勝手にアーモンドチョコの様なものをパッケージから想像していました。

食べてみると、程よく甘くて、ほわ〜っとティラミスの味がする感じです。ブラックコーヒーよりも、甘いカフェオレと合わしても良さそうですよー。

甘いものが苦手な人へのお土産にもおすすめです👍
オレンマニダ流れ星
なかなかアップできないので、サクッとまとめて載せますよー。



フレーバーアーモンドは前からヨーグルト味(中央下)などチラホラ出てましたが、今はティラミスなどチョコ系のコーティングタイプが流行りなんですよー。

ラーメンは、個人的に左の『リアルチーズラーメン』がビビッと来ましたよー。

食レポは後ほど〜照れ
グラノーラの人気はお隣の韓国でも白熱中ですよー。
これは野菜のグラノーラ。
発音はオー、クレノルラ爆笑

味は本当にピュアな野菜の味がして、甘さも低糖で最高です!インゲンのフリーズドライがいいよね❗️
問題はお値段で、お高いの。
300gで700円ぐらい。日本には来ない商品だろうなー。子どものおやつにもオススメよーん照れ



味の他に気になったのは、ジップ部分が何ともオシャレ。これで密封できちゃうのよねー。日本でも流行るかも⁉️

韓国のスティックティ市場もなかなかバリエがあるのですが、その中でも我が家はこれを毎朝アボカドスムージーに混ぜて飲んでいますよー。

中身はアーモンド、クルミなどが粉状になっています。

そのままだと甘く、たまにプツプツと登場する粗挽きアーモンドが子供にはすり潰せないようなので、バーミックスでガーっと粉砕します。コクもでてマシッソヨ照れ

韓国の食堂で3000ウォンぐらいのラーメンを頼むと辛ラーメンにお湯を注ぐだけというスタイルが多いですよね。韓国人のチングに話したら「私も辛いラーメンが好きじゃなくて、これがイイの」とか言いながらコレを味見に分けてくれました。




辛くないと言うけど念の為に味見をしたら微妙に辛いやんけー。子どもに直接食べさせなくて良かったーショボーン

ちなみに茹で時間は2分だけど、細麺だからお湯を注ぐだけで普通に食べれましたよー爆笑韓国人はせっかちだから2分でできるの!?と言ったら大笑いしてましたよー。
ジャジャーン、ポロロのランチボックスでキッズミールが届きました。
ここのところLCCばかり乗っていたから特に豪華に見えます。ボックス以外は全く韓国っぽくない内容ですけど、お菓子が一応ロッテ(笑)
そして親の機内食。搭乗が遅れてランチではなくてスナックタイムになっていまいましたが、子供がグッスリ寝てくれたのでビールを飲んでやれやれ。
帰りは違うキッズミールを頼んだのでまた載せますね。やっぱり機内食って、楽しみだなーおさるのもんきち
今回は特に目に付いたのですが、ソウルの主要な場所にレンタサイクルステーションがありました。仁寺洞、明洞、汝矣島、鍾路…


看板はハングルなので観光客用ではなさそうですが、安いし、チョイ乗りにも、サイクリングにも便利そうですよ。洒落てるしエコですね。

スマホで利用券を買うみたいです。



飲酒運転は、こちらでもアンデヨ〜💁‍♀️
新しいホテルを検索中に発見したロッテシティホテル明洞を紹介します。

場所は明洞聖堂から徒歩7分程度で、静かなオフィスエリア。約21平米のダブルルームでこれがスタンダードクラスです。

{588FFACF-4594-4E1F-8C37-9B0A98AD036B}

{E8643266-D340-4E67-B474-DEFB18E2EAF6}

{445A64C5-720D-4FF8-A599-538828396D42}
ごくごくシンプルですが、落ち着く空間で、クオリティも文句なし。
{F568D0C2-D4EA-46B4-BE3B-7FFE2D24D618}
最近はバスタブとウォシュレットが普通に付いていて安心ですね。
{67C1870F-6AF1-492F-BF9B-1602C3C79A0D}

{3B67D9A7-4620-4C95-913C-DD19C21B9C55}

{3A9A6793-39B9-4E65-A722-388050F8FCFA}

朝食プランに含まれるモーニングビュッフェはこちら。二階のレストランで、テラス席もありますよー。
フルビュッフェではありませんが、食べ過ぎず丁度いいバランスでした。
{EF3BA2BD-54EF-4E81-B13C-B3891D5A49BB}

{D5F021BD-D888-4D5C-838B-F2BB2E3278C0}
他にグリルメニューもありますが、私は朝から食べない派なので撮るのを思わず忘れてしまいました。
{A25CEF55-E755-41E3-A237-139FC65AC815}
↑2人分のスクランブルエッグをオーダーしたんですけど、出てきたのは玉子の山びっくり何個の卵を使ったんでしょうねー。アメリカンサイズでした。右のはマッシュルームスープで、トータル的に美味しかったです。流石ロッテ系ですね。
{82F62AA0-BEA8-4381-9DC6-EBDBADA52810}
フルビュッフェは最上階でロッテホテルクラスのお食事が召し上がれますよー。料金は1人28000ウォンぐらいだったとおもいます。ホテル飯はやっぱり美味しいしビュッフェと言えども優雅ですよね照れ